宮崎神青ブログ - 201512のエントリ

良いお年を

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2015-12-30 21:36

平成28年厄年、年祝について

カテゴリ : 
神社からのお知らせ
執筆 : 
office 2015-12-27 18:09

平成28年の厄年、年祝いの一覧です。

節目の年に当たりますので、祈願をお受けいただきまして、これからも清々しくお過ごしになられますようお祈り申し上げます。(厄年についてはこちら

◎平成28年厄年一覧

女   性 男   性
前厄 本厄 後厄 前厄 本厄 後厄

平成11年生

18歳

平成10年生

19歳

平成9年生

20歳

平成5年生

24歳

平成4年生

25歳

平成3年生

26歳

昭和60年生

32歳

昭和59年生

33歳

昭和58年

34歳

昭和51年生

41歳

昭和50年生

42歳

昭和49年生

43歳

昭和56年生

36歳

昭和55年生

37歳

昭和54年生

38歳

昭和32年生

60歳

昭和31年生

61歳

昭和30年生

62歳

※年齢は数え年です。(平成27年になる歳に1歳足して下さい。)

※誕生日に関わらず1年間が厄年にあたります。

※厄年の3年間を無事に過ごされたことを、神様に奉告し感謝する厄明奉斎(御礼参り) も受け付けています。

 

平成28年年祝い一覧 

祝名 意味 年齢 生まれ年
還暦(かんれき)  生まれた年と同じ干支が巡ってくる年   61歳    昭和31年生
古希(こき)  杜甫の「人生七十古来稀なり」という一節にちなんだもの   70歳  昭和22年生
喜寿(きじゅ)  「喜」を略字で「七十七」と書くことから   77歳  昭和15年生
傘寿(さんじゅ)  「傘」を略字で「八十」と書くことから   80歳  昭和12年生
米寿(べいじゅ)  「米」を分解すると「八十八」と書くことから   88歳

 昭和4年

卒寿(そつじゅ)  「卒」を略字で「卆」と書くことから   90歳

 昭和2年

白寿(はくじゅ)  「百」から一を取ると「白」という字になることから    99歳  大正7年生

お祝いの年を無事に迎えられたことに感謝し、これからも清々しくお過ごしになられますようお祈り致します。

女子神職の育児奮闘記です。

おっぱい編はこちら
では第2子出産「余裕のよっちゃっん」遍のはじまりはじまり・・・

二人目の妊娠はつわりこそひどくない方だが、
横になっていると長子に起こされるので休むひまもなかった。
妊娠期間はわりと順調。
とうとうおしるしが来た。
長子と同じ午前0時フライングということもあるのでとりあえず寝た。zzz
 

が!
じくじく痛んでくる
午前2時病院に連絡、早目だが経産婦なので来てくださいとのこと。
準備して、4時ごろ家族3人で病院へ。
陣痛室へ通されるが、経産婦だから早く生まれるかもと分娩室へ通される。
最新型の大きさの違う丸が3つ、串団子のようなピンクのベッドの上で
点滴につながれ冷静に陣痛と向き合う。


「ひっひっふー」
ラマーズ法も完ぺき!
「さすが経産婦さんね、うまいわね」と言われ
隣は初産婦さん、痛い痛いと泣いている。
「隣の初産婦さんより先に生まれるかもね~」と言われていたが、
あれよあれよと言う間に彼女は出産。
私、感動(T_T)
 

徐々に陣痛がきつくなる
「さすがね、経産婦さん落ち着いてるわね」
「おかあさんがんばれぇ~」
頭の傍で主人と長子がついていてくれる。
でもきつい・・・
主人いわくまだ「余裕ぶっこいて」たらしい。
子宮口6㎝ここから進まない。

おなかのややは陣痛の痛みを助長するようにぐるぐる動く、

い・だ・い。
でも外の世界に顔を出すのをためらっているようで
私のメンタルも徐々に
「いたいいぃいいたいよぉもういや~」
泣いた。
ずっと「痛い」しかいってない。


母登場!
「おかあさあぁあん」泣く、励まされる。
そしてとうとう半泣きで
「無痛分娩にしてくださあい」

・・・
「ないのよ~」
とあっさりいわれ、しくしく(T_T)

助産師さんが「ずっとトイレいってないよね?」
膀胱に尿が溜まっていると赤ちゃんが産道を通る邪魔になるらしく、尿道管挿入初体験。
女性の方が痛いとのうわさを聞いていたが、おしもは麻痺しているらしくどうもなかった
ボーっとしてきた。

 

助産師さんが
「食事もとってないよね?御主人ウィ○ーインゼリーとチョコレーと買ってきて」
黒いチョコレート苦手なのにと思いながら口にすると、目がカッと開き視界が明るくなった。
どうも餌切れしていたらしい。


そうこうしているうちに長子、お母さんを応援することにも飽きてきて
「ねえまだぁ~?まだ産まれないのぉ?」と退屈しだした・・・
「そうっすよねー!はやく産みたいんすけどねー!」
とうとう私のメンタルも限界。
促進剤は使いたくなかったが、母子共の体力を考えてのことだったので了解した。
 

ここで数日前に高熱を出した時に診ていただいた研修医の先生登場。
「見学させてもらって、いいですか?」といわれ、さあどうぞどうぞ。
きたーーーーーーーーーーー!!!!!!
促進剤いたぁぁぁぁぁい
陣痛は痛みが徐々にきて最高潮になって、また徐々に治まって間休を繰り返すが、
いたみがガッツンガッツン来る!
「これか、促進剤いたいってこれか」と半泣きで耐える。
もう助産師さんの声かけなんか聞いてない。
 

若干パニック!
もうイヤ!死ぬかも・・・
「はやく産まれてえええええ」と思っていたら
「いきみたくなってきた」
助産師さんらが慌てて準備。
「いきみをのがしてまだよ、ゆっくり」
んなの聞いてられない!
もう無理、と思った瞬間「パンっ」と音がして
羊水が助産師さんの顔に直撃。
破水しました。ごめんなさい・・・。


もうここらからは、総合病院で規律も厳しいのに経産婦が取り乱したので
どうにか正気をと思ったか母、妹親子までも分娩室に。


いきみ、あっさりプリンと子供誕生。

私ぐったり
長子が処置されている赤ちゃんを見て


「かわいい、鳥原ベイビー(名前が決まってないとそうよばれるれる)かわいい」
と、それがなにより嬉しかった。
そんな長子は大暴れして実家に連れて行かれたことを
未だに覚えていて話してくれる。

そして研修医の先生、私のお股越しに満面の笑みで親指を立て
「グッジョブ!」と言わんばかり。
なんか、、、半狂乱の自分が日常にもどった。


陣痛の間休の間、当然休む。
ぐったりでウトウトとする。
主人は私が意識を失ったと思ったのか、間休のたびほっぺをぱしぱしたたいて
「大丈夫?」と起こす。


ありがとう。

 

心配してくれてありがとう。

 

もう気力がなくて、何も言えなかったけど殺意が芽生えたよ(怒)

 

続く・・・

 


 

ニイタカヤマノボレ1208

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2015-12-8 21:09

本日は何の日かご存知でしょうか?

 

今から74前の昭和16年12月8日。

大東亜戦争開戦の日にあたります。

 

当時の12月17日より3日間に亘り、宣戦の臨時奉幣大祭が全国の官国弊社にて

斎行されたようで、これに漏れず宮崎県内の3つの官国弊社においても同様の

祭典が斎行されたそうです。

当時の宮崎県の官国弊社とは宮崎神宮、鵜戸神宮、都農神社になります。

(官国弊社についてはこちら

 

また県内の各神社においても、以下にて斎行されたそうです。

 

宮崎神宮旧社報「美あかし」 昭和十七年一月一日発行分より

縣社以下神社に於ても 宣戰奉告の臨時大祭 夫々盛大に執り行はる
今時の宣戰奉告祭は全國各神社に於ても臨時大祭として執り行はれたが、縣下の縣社には左記の通り縣より、鄕村社には夫々市町村より幣帛供進使の參向ありて盛大に祭典が嚴修された。
十二月二十日 午前十一時 縣社 榎原神社
同 二十一日  午前 十時  同  安賀多神社
同 同       午後 一時  同  今山八幡神社
同 同      午前 十時  同  江田神社
同 二十二日  午前 十時  同  都萬神社
同 同      午後 一時  同  愛宕神社
同 同      午前十一時 同  母智丘神社
同 同      午後 一時  同  神柱神社
同 同      午前 十時  同  粟野神社
同 同      午前十一時 同  東霧島神社
同 同      午前 十時  同  生目神社
同 二十三日  午前十一時 同  霧島東神社
同 二十二日  午前十一時 同  霧島岑神社
同 二十三日  午前十一時 同  白鳥神社
同 同        同     同  槵觸神社

 

宮崎県はもとより、まさに国をあげての祭典であったことがうかがえます。

 

しかしながら、これから先は二度とない、一度きりの祭典であってほしいものです。

 

世界が平和でありますように・・・