宮崎神青ブログ - 教えて神主さん!⑤~どんと祭?~
お正月のしめ飾りや古神符(古い御守や御札)等はどうするの?
そういったものを焼納する神事が「どんと祭」です。
感謝の気持ちを込めて、お返し下さい。
ほぼ全国的に見られる神事で、左義長(さぎちょう)とも呼ばれます。
神社によっては、火鑚具(ひきりぐ)にて忌火を熾しその火を用いて焼納致します。
昔ながらの方法ですので、なかなか火がつかないのもこのお祭りの醍醐味です!?
また竹に餅をはさみ、この火で炙って食べると、無病息災であると云われています。
うっかり炙りすぎると竹が焼けてしまい、火の中から取り出した時には、
「お餅がない(T_T)」なんて光景も目にしますのでご注意下さい。
お誘い合わせの上、ご参拝されてはいかがでしょうか!
お知らせ
宮崎八幡宮「どんど祭」 (宮崎市宮田町鎮座)
日時 平成26年1月12日(日)午後5時~午後9時
一時途絶えていましたが、先々代宮司のころ再興されたそうです。
※約5000個の餅を用意しております。
小戸神社「どんと祭」 (宮崎鶴島鎮座)
日時 平成26年1月13日(月)午後3時~午後7時
日程 午後3時より、餅つき大会
午後5時より、どんと祭(朝日舞奉納)
※福餅・ぜんざい・樽酒の振る舞いがあります。