宮崎神青ブログ - 知っちょる?宮崎の祭⑫

知っちょる?宮崎の祭⑫

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
sashi 2022-2-11 18:32

〇日向の弥五郎人形行事〇

 

田ノ上八幡神社例大祭御神幸祭に、竹籠を編んだ一丈半以上の巨人人形(弥五郎様)を、四輪車子どもたちが先導役として曳く。現在では約八メートルの弥五郎様本体は、例祭時には社殿前に飾り、股の下を歳の数ほど潜ると無病息災の御神徳があると伝わっています。

 

由来:『日向地誌』によると、大隅国桑原郡に稲積弥五郎というものがおり、その地の一宮八幡の御神体を背負い来て、楠原八幡原に祀ったといいます。 大和朝廷が制定した「養老律令」は、隼人(弥五郎)にとっては、中央から派遣された官僚に支配されることは 大変な屈辱でした。養老四年二月二十九日大隈、日向の隼人らは初代大隈国守を殺害、反乱を起こしたが、政府軍の前に戦死、捕虜となった。養老七年宇佐の集団は隼人の首を持ち帰り、松隈に埋めたといいます。その後、宇佐地方では作物の不作、疫病が流行し、これは「隼人の乱でたくさんの反乱軍を殺した報いだ」として、隼人族の怨霊を恐れた大和朝廷は全国で放生会を行わせました。 放生会の名残の一つが、南九州の八幡神社で行われている弥五郎祭事であり、南九州の隼人が、独自に創出した思いを託す巨大人形であると伝えられています。

 

時期:毎年十一月第二日曜日

 

神社:田ノ上八幡神社 (日南市飫肥鎮座)

 

写真②

 

写真③

トラックバック