宮崎神青ブログ - 活動報告カテゴリのエントリ
去る11月5日神青会植林地伐採安全祈願祭を斎行致しました。
植林地は高千穂町天岩戸神社近くの山にあります。
先輩諸兄が建国記念が国民の休日として制定され、また明治維新百年の節目である
昭和41年に、将来の神青会活動資金確保のために植樹されました。
その後すくすくと育ち、また契約期間の40年が過ぎたことにより伐採ということに
なりました。
雨男として名高い会長のおかげもあり、前日より雨!
当日も明け方まで雨が残っていました。
天岩戸神社社務所に集合すると、はやくもストーブが!
この時期でも、早朝はだいぶ冷え込むそうです(*_*)
先ずは天岩戸神社を参拝。
その後、軽トラにて斎場まで!なかなか楽しい道のりでした・・・
斎主参進!すでにお疲れのようです(T_T)
午前11時頃より祭典開始。山の中ということもあり清々しいお祭りでした。
会員14名の参加でした。
植林地のお清めも行いました。
日南市より吾平津神社日髙宮司さんにご参列いただきました。
この地を訪れるの、20数年ぶりとのことでした・・・
会長自ら散供を行っていました。
急斜面、泥んこの中を白衣、白袴、雪駄で登られていました。
約40年後の事を考えられて、活動を行っていただいた先輩方に感謝するばかりです。
今の私たちは、40年後の後輩達に何を残せるでしょうか・・・
去る9月4日沖縄県に於いて神道青年九州地区協議会研修会、また翌日の5日は、
第38回九州各県神道青年親善野球大会が行われました。
いわば九州各県の神道青年会の集まりです!
研修内容については、ここでは割愛させていただきます<(_ _)>
さて研修会が終わると懇親会!
各県の青年神職と親睦を深めることができました!
懇親会では、翌日の野球大会の抽選会!
サーターアンダギー&ゴーヤ100%ジュースの早食いの結果にて抽選が行われました。
奮闘する本部怜会員
宮崎県は1組に。なかなか素晴らしいブロックに・・・おほほほほほ(*^_^*)
さていよいよ大会当日!
初戦鹿児島戦
鹿児島 0100 1
宮 崎 3134 11
2試合目大分戦
大分 0005 5
宮崎 571× 13
予選を1位で通過!
決勝トーナメント・準決勝熊本戦
熊本 0000 0
宮崎 7304 14
そして決勝戦!
ゆず/♪栄光の架橋
誰にも見せない泪(ナミダ)があった(相手は宿敵の福岡県!!)
人知れず流した泪があった(初回ピンチも外山投手が後続を抑え無失点で切り抜けた)
決して平らな道ではなかった(2回の裏宮崎の攻撃、1アウト3塁のチャンスを生かせず無得点)
けれど確かに歩んで来た道だ(3回の裏宮崎の攻撃。ヒットでつなぎ2点を先制!)
あの時想い描いた夢の途中に今も(4回裏の攻撃、日髙輝久、成瀬両主砲のホームランで一挙5点)
何度も何度もあきらめかけた夢の途中(直後の福岡の攻撃でソロホームランを打たれ1失点)
いくつもの日々を越えて 辿り着いた今がある(終わってみれば7対1の圧勝)
だからもう迷わずに進めばいい(野球では4年ぶりの優勝6回)
栄光の架橋へと…(写真悪っっっ(T_T)
選手の皆様、大変お疲れ様でした!
来年は、鹿児島県で開催とのことです。
V2目指し力を合わせて頑張りましょう(^_^)/~
(留守番神職)
ゆず / ♪ 栄光の架橋
誰にも見せない泪があった(平成11年 於長崎県。準決勝2-3で福岡に敗退)
人知れず流した泪があった(平成21年 於大分県。初戦長崎にジャンケンで敗退)
決して平らな道ではなかった(平成15年 於宮崎県。昭和62年以来2度目の優勝)
けれど確かに歩んで来た道だ(宮崎県歴代ユニホーム)
あの時想い描いた夢の途中に今も(長きに亘りチームを引っ張る輝さん)
何度も何度もあきらめかけた夢の途中(平成13年 於大分県。福岡県に決勝で敗退)
いくつもの日々を越えて
辿り着いた今がある(平成19年 於長崎県。決勝6-3で鹿児島県に勝利。二連覇達成!)
だからもう迷わずに進めばいい
栄光の架橋へと… (平成20年 於佐賀県。決勝戦4-3で福岡県に勝利。三連覇達成!)
宮崎県神道青年会野球部の歴史を平成11年から振り返ってみました!
本年は9月5日に沖縄県にて、第38回九州各県神道青年親善野球大会が開催されます。
本年は経験者の参加が多いようで、良い結果が期待されます(^-^)
選手の皆様の健闘をお祈り致します<(_ _)>
(サッカー部員)
去る8月20・21日、神職子弟の集いを開催致しました。
この行事は、言わば神職家族同志の交流会です。
まずは、宮崎市新別府町鎮座の一葉稲荷神社にて正式参拝。
本年は、1662年に発生した西海大地震より350年にあたります。
その地震の際に「白兎」の由来がある神社です。
会長の奉仕する小戸神社も、この地震で被災されていたそうです。(詳細はこちら)
初めて渡辺さんのこの姿を見た気がします。
他神社の神主さんの奉仕している姿は、なかなか見ることがないんですよねぇ・・・
お忙しい中にも拘わりませず、ご高配を賜り誠にありがとうございました。
続いて、「自然の豊かさと歴史を知ろう」ということで、大淀川河口へ出発。
事務局長の近辺神社の説明が終わると、突然の雨でした・・・
珍しく真面目な話をされたからでしょうか???
翌日には大淀川源流にも行ってきました。
源流は鹿児島県曽於市の中岳ダム付近です。
源流水水鉄砲!! ちゃんと勉強になりましたか?(T_T)
河口見学後は、鹿児島県曽於市の大川原峡キャンプ場へ。
今回は鹿児島県神道青年会と合同での開催!
普段はスーツ姿で会うことが多いので、お互いのラフな格好は見慣れません(*_*)
その後は、
プール!
バーベキュー!
ビール!
すいか割!
花火!
と、「これぞ夏だっ!」というものを大変満喫しました(^-^)
皆さん肉とビールをおいしくいただきながらも、子供の面倒もちゃんと?見ていたように感じました。
私も小さい頃、父に連れられこの行事に参加したことを覚えております。
それが今や私達が親となり参加していることに、時の流れを感じがしました。
子供達が数十年後には、親となりこの行事を続けていってくれればと思います。
その時は、私たちもじいちゃん、ばあちゃんとして参加しても面白いかもしれませんね!
最後になりましたが、鹿児島県宮田会長をはじめ会員の皆様には、大変お世話になりました。
私達はもちろんのこと、子供達にとってもよき思い出となった2日間だったと思います。
誠にありがとうございました<(_ _)>
(二児のパパ)
ブサィ・・・もとい! 奥様に似てかわいいかわいい「りのちゃん」(^-^)
最後には、やっと心を開いてくれたかな???また遊ぼうね(^^)/
パパ・・・あたしもう飲めない・・・ 遅くまでご苦労さんでしたm(_ _)m
去る8月8日に当会御神田抜穂祭(ぬきほさい)を斎行致しました。
本年は4月4日に御田植祭を斎行。(御田植祭ブログはこちら)
その後、梅雨の長雨、台風等の心配もありましたが、無事にこの日を迎えることが
できました。
田長さまをはじめ関係各位に、衷心より厚く御礼申し上げます。
私は抜穂祭に初参加!
稲刈りをした事がなく緊張しましたが、いざやってみると稲刈りも面白いものだと
思いました。
直会で氏子さん達から話を聞かせて頂いたりと、とても楽しかったです。
抜穂祭などの行事は昔から神道と密接な関係を持つものなので、このような行事を
氏子さん達と一緒になってすることが、神道をより良く知ってもらうための一歩なんだと
実感しました。
昔ながらのお祭りである抜穂祭以外にも、最近になってするようになったお祭りに
参加させていただくこともあると思うので、そのような時は今回の経験を活かし
神道のことを知ってもらい、また自分の知らない事も知る事が出来るような気持ちで
参加するようにしていきたいと思います。
(青島神社権禰宜I)
収穫したお米は、伊勢神宮、宮中、靖国神社へお供え致します。
また県内各神社にも、11月23日の新嘗祭(にいなめさい)にあわせて
配布いたします。
早乙女の皆様も、暑い中大変ご苦労さまでした!
7月25日から27日、2泊3日の行程で奈良県へ行ってまいりました。
去る4月に姉妹神青となった奈良県神道青年会の行う、「禊・鎮魂練成研修会」に
参加するためです。(姉妹神青締結についてはこちら)
初日は昼の飛行機に乗り、伊丹空港へ。
夕方には奈良県橿原市に到着し、奈良神青の持田会長と神田会員に出迎えて
いただきました。その後、奈良神青との懇親会となりました。
翌日に研修会を控えているにもかかわらず、持田会長はじめ5名の
奈良神青会員の皆さんに参加いただき、交流を深めることができました。
互いの情報交換を行うことができ、大変有意義な機会となりました。
2日目午前中は、神武天皇ご即位の地、橿原神宮を正式参拝。
また神武天皇御陵において参拝させていただきました。
さて、午後からはいよいよ奈良県天理市鎮座の石上神宮(いそのかみじんぐう)にて
研修会でした。
当会からは、串間会長他3名の参加でした。
1泊2日の日程で、禊・鎮魂の練成研修、講義を受けてきました。
けしからん話、実は私は禊・鎮魂どちらも実際に行うのは初めてでした・・・
褌(ふんどし)の着け方も知らず、危うい場面もありました・・・
質素な食事・禁酒・禁煙という”私にとっては”大変厳しい状況でした。
禊・鎮魂の指導と朝夕の神拝を行い、ハードな研修でしたが、清々しく研修を終えることが出来ました。
持田会長をはじめ奈良神青の皆様には、お忙しい中にもかかわりませず、
大変お世話になりました。
今回、両神青会にとって最初の交流となりましたが、これからよりたくさんの会員が
交流に参加できるように努めるべきであると感じました。
3日間本当にありがとうございました!
来年は宮崎県にて交流事業を開催致します<(_ _)>
奈良神青の多数の会員さまにお越しいただきますよう、魅力ある内容で
お招きしたいと思います。
待っちょるねぇ(^^)/~~~
(御年神社禰宜)
おおきに! ほなな~(^^)/
去る6月25日、当会の宮崎市ブロック会を開催致しました。
今回は、先輩方との交流を目的として宮崎県総合運動公園にて野球を行いました!
梅雨入りしてからというもの、雨雨雨・・・
当日も雨天の為、木の花ドームでの開催となりました。
ここは、巨人軍もキャンプ使用している場所であり私たちは勿体ないほどの場所でした。
野球には伊藤、河野、湯浅各先輩にご参加いただき
35歳以上VS35歳未満での試合を決行!
35歳以上チーム 0010012 4
35歳未満チーム 130100× 5
接戦となり、非常に盛り上がり皆さん楽しんでいるように見受けられました。
35歳以上チームの敗因は、参加者はご承知のとおり2番手ピッチャーの会長!
猛攻(自滅?)に遇いワンアウトも取れず、無念の降板となりました・・・
ジャイアンツのユニフォームが泣いておりました(T_T)
夜は9名の先輩にご参加いただき”びびんこ”にて懇親会を開催。
青年会当時の話をお聞かせいただいたり、非常に有意義な会となりました。
お忙しい中、ご参加いただきまして誠にありがとうございました。
今後ともご指導ご鞭撻賜りますよう、宜しくお願い致します。
青年会の時期だからこそできることがある、この時期を大切にしたいと
改めて感じました。
会員心を一つに進んでいきたいと思います!
(教化委員長)
当日の写真はこちら
打てるものなら打ってみろ!(伊藤先輩)
どぉら、さっさと飲み行こかい!(河野先輩)
6月1日ホテルメリージュにて、ひむかいの塔慰霊祭の直会を行いました。
去る九連総会2日目の5月9日に斎行した沖縄県ひむかいの塔慰霊祭のビデオを
スクリーンで上映しながらの歓談となりました。
雅楽の音がしっかり出てるか?
作法がきれいか?
子供たちの朝日舞はどうだったか?
あの揖が浅く見えるのはビデオの向きのせいか? など、
各々けなしあいながら、和気あいあいとビデオ鑑賞しました。
途中、朝日舞で活躍した神青の子供さんたちに祭りに参加したことへの記念品が
贈られました。
さらにそこらじゅう走り回る子供達を黙らせるため「トム&ジェリー」の映画を放映!
この映画には魔力を感じました。
ほんと吸い寄せられるように終始映像を眺めてしまいました。不覚でしたw
最後に野迫さんより、子供たちの成長と活躍ならびに宮崎神青の益々なる弥栄を
お祈りして、万歳三唱で直会を締めていただきました。
子供たちがあちらこちら歩き回ってワーワー言って、ほんと賑やかで楽しいひと時と
なりました。
ありがとうございました!
(宮崎八幡宮権禰宜S)
調子にのる小学生2人(^_-)
悪い子はいねぇ~かぁ~?
先日、6月6日に宮崎神宮の神宮会館において神道政治連盟宮崎県本部主催の
時局対策研修会に出席してきました。
研修会には県内の神職、氏子総代の約160名の方々が出席されていました。
今回の研修会では御二方の先生が講演をなされました。
一人目の先生は竹田恒泰先生で、現在慶応義塾大学講師・一般財団法人竹田研究会
財団理事長をお務めになっています。また、旧皇族・竹田家のお生れで明治天皇の玄孫
にあたる方です。専門分野は、憲法学・史学であり慶応義塾大学では「特殊憲法学(天
皇と憲法)」をお教えになっています。
二人目の先生は大原康男先生で、國學院大學神道文化学部教授をお務めになっていま
す。専門分野は、宗教行政・政教問題であり保守派論客として皇室問題・歴史問題など
において積極的に発言されています。
今日の講演においての大きなテーマは「女系天皇・女性宮家」でした。
日本は第一代神武天皇から一二五代の間、皇位は一つの例外なく全て男系で継承され
てきました。即ち、父方を辿れば必ず神武天皇に行き着くという事です。確かに推古天皇
や持統天皇など歴史上女帝即位の実例はありますが、必ず男系であり寡婦または独身
で中継ぎ的存在であったと思われます。もし、女系天皇が許されるならば、日本が一二
五代もの間守ってきた「万世一系」が崩れてしまうという危機的状況を作ってしまいます。
女性宮家とは、今後女性皇族の方が結婚なされていく事で皇族の数が激減し、皇室活
動が厳しくなるのではと宮内庁が懸念して要請したものです。しかし、宮家ともなれば皇
位継承の有資格者となるので女系天皇が出てしまうという不安要素も出てきます。今現
在は秋篠宮家の悠仁親王殿下がおられるので心配ありませんが、今後の皇室において
必ずついてまわる問題だろうと両先生共に懸念されていました。
今回の講演において「女性宮家」については深く考えさせられました。
神職ならば知っている事だと分かっていても、実際にその問題に直面している内部の方
の話には迫力を感じました。また、現代は急速に進化していく部分が多いですが、日本
人として守るべきもの・伝えるべきものはそのままの形で残すべきです。
それが日本人として神職としての一つの使命ではないかと私は思います。
(延岡市春日神社出仕)
去る平成24年4月4日に川南町は平田神社にて斎行されました、
神青会御神田について近況報告です。
5月25日の午後6時から御神田月次祭を斎行しました。
この日は天候が悪く平田神社(児湯郡川南町平田鎮座)の御社殿をお借りして行いました。
平田神社(へいだじんじゃ)
児湯郡川南町平田鎮座
永友郁央会員の奉仕神社です。
また、昨日(31日)の午後6時からは、御神田まわりの草刈りと稗取りを行いました。
足場の安定しない中での作業は結構大変でした。
現在(5月31日時点)の苗の長さは、約30センチ程です。
抜穂祭は8月上旬に斎行致します。
大変暑い時期になりますが、皆さんと一緒に収穫を祝いたいものです。
このまますくすくと育ち、実りの季節をむかえられますよう祈るばかりです。
(都農神社権禰宜K)
永友郁央、綿島洋一郎、黒木寛貴、那須武登の4名にて作業しました!
作業後は、疲れを癒すべくお食事処「京竹」にて直会を行いました。
那須くん!ごはんがおいしいねぇ~!(^^)!