宮崎神青ブログ - まえーまえーまえよ
宮崎市内海鎮座の野島神社にて、神楽が奉納されます。
平成28年11月23日(水・勤労感謝の日)
正午~午後4時頃まで
(野島神社についてはこちら)
神楽番付
1番 |
神迎え | 神事。前日の深夜に宮司、神職、総代のみで執り行う。 |
2番 | 一番舞 | 祓いの舞。白装束にて舞う。神歌(浦島伝説)を唱える。 |
3番 | 二番舞 | 祓いの舞。白装束にて舞う。静けさがあり優雅な舞。 |
4番 | いれん鬼神 | 入れん鬼神が降臨し、神と人との遊びと別れ昇神の舞。 |
5番 | 星降ろし | 八百万の神々を招き迎える舞で、神庭の内外を祓い清める。 |
6番 | 花の手 | 面舞と小舞(小足にて舞)から成り小舞の基となる舞。 |
7番 | 素襖ぬき | 「たすき」を素襖にみたて、ぬいたり身につける所作の舞。 |
8番 | すだ舞 | 国生みから国譲りから天孫降臨までの国づくりの舞。 |
9番 | 地割り | 領地を分ける国づくりを表し、弓と矢で広さを測る舞。 |
10番 | 矢抜き | 争いの後、国づくりが終わり、矛を納める様を表した舞。 |
11番 | 鬼神舞 | 面を着けずに小学生が舞う七鬼神の舞。 |
12番 | 矛舞 | 「天の沼矛」による国づくりを表した勇壮且つ優雅な舞。 |
13番 | 人剣 | 国譲りにおいて、剣を前に大国主神と交渉した高天原の舞。 |
14番 | 岩潜り | 太刀の下を潜り、急流で水が岩の下を潜る様子を表す舞。 |
15番 | 七鬼神 |
鬼神(五神)とへぐろ面(二神)から成る七人の福徳の神の舞。 へぐろ面は、へぐろで厄を祓い健康で幸福な円満な生活を 祈念する舞。神社に伝わる「神面七面」すべて揃う神楽。 |
16番 | へぐろ面 | |
17番 | 杵舞 |
脱穀用の「杵」は男性を表し、脱穀用の「箕」は、その窪みから女性を表す。 この二つの舞は、生産祈願の神楽で「海幸・山幸」の大漁、豊作と子孫の 繁栄を祈念する舞。 |
18番 | 箕どり舞 | |
19番 | たちから | 天照大神が隠れた天の岩戸を、どう押し開くかを思案している舞。 |
20番 | 戸隠し | 天の岩戸を取って投げ、現れた天照大神の姿に目がくらむ舞。 |
21番 | たちから | 天照大神が出現し、この世の天も地も光明に満ちる様を表す舞。 |
22番 | 舞い開き | 神楽のフィナーレとなる天力雄命と八百万神たちの歓喜に満ちた舞。 |
●備考
当日は神社境内の駐車場は使用できませんので、臨時駐車場をご利用ください。
PDFファイルはこちら
当日は、境内の駐車場エリアにて、木花や檍地域の婦人会による料理のふるまいもございます。
神楽とあわせて、地域の味もお楽しみいただければと思います。
皆様のお参りを心からお待ち申し上げます<(_ _)>