宮崎神青ブログ - 201911のエントリ

 

令和元年11月14日~15日にかけて

 

皇居では 大嘗祭が斎行されます

 

全国の神社においても大嘗祭当日祭が斎行されます

 

会員より最近ブログ更新されてないとの指摘が・・・

 

確かに最近は、社務に没頭し本来の業務を疎かにしてました

 

鵜戸神宮のA君に原稿依頼しようやく出来上がりましたの

 

掲載します

 

ちなみに

 

文章はいただいた原稿そのままですので

 

あしからず

 

 

 

平成31年4月12日に、宮崎県神道青年会創立70周年記念事業の一環として、「ひむかいの塔慰霊祭」を奉仕させていただきました。

 

 まず、「ひむかいの塔」とは、大東和戦争最後の決戦場となった沖縄県にあり、宮崎県出身の将校が最も多く戦没された地域の中心にあたる場所で、本県出身者1,848柱の戦没者を慰めるため、百余の県民の真心と浄財をもって建設し、沖縄以外の各戦場で亡くなられた29,389柱の戦没者も合わせて祀っているとのことです。

 

 4月11日慰霊祭前日 私たちは、宮崎県神道青年会を代表して行くということで、宮崎神青ネクタイ(オレンジ)で統一し、心を整えて、沖縄に向かいました。

 

オレンジのネクタイじゃない方いますが・・・

 

いざ那覇空港に着くと、天気が安定している様子に安堵し、また、空港が宮崎ブーゲンビリア空港よりずいぶんと大きく、そして立派で、大東和戦争終戦からの年月の長さを感じさせてくれました。

 

私たちは、沖縄県護国神社にお参りし、その後、波上宮参拝、沖縄県神社庁に行き、前日習礼を「ひむかいの塔」にて行い、翌日の慰霊祭に備えました。

 

 

 

夜は、沖縄県神社庁の方をはじめ、沖縄県の神職の方々と懇親会を行うこととなりました。当日、急ごしらえの懇親会会場となってしまった沖縄料理の店でしたが、「豆腐よう」「島唄三味線」など沖縄独特の雰囲気を楽しめる店で、大いに話し、たらふく泡盛を呑み、すっかり酔っぱらってしまいました。

 

現在の沖縄を堪能することができました。

4月12日「ひむかいの塔慰霊祭」当日 白衣白袴でホテルロビーに集合し、いざ慰霊祭に向かいました。

 

慰霊祭は国旗・県旗掲揚から降納まで、集中力を切らさずに、斎行しました。

装束を脱ぐときには、日差しもありましたが、斎主をはじめ、全員汗が顔をしたたり落ち、表情には達成感があった様に思います。

 

「おわりに」 前日習礼、はもちろん、ずっと前より段取りを考えてくれていた会長はじめ、金丸会員等のお陰で、滞りなく慰霊祭を斎行することが出来ました。ありがとうございました。

 

また、今回の慰霊祭で完結ではなく、南那珂支部で続けている慰霊碑の清掃等を継続して行い、戦争で日本の国のために戦ってくれた先人の方々を、忘れる事無く日々の生活を送っていけるようにしたいです。