- 活動の歴史
-
- 創立60周年記念事業
-
|
記念式典
|
ひむかいの塔慰霊祭
|
北方領土返還運動
|
グラウンドゴルフ大会
|
霧島高千穂峰錬成会
姉妹神青交流事業
平成24年、「古事記」撰上千三百年の佳節に、神武天皇御降誕の地に集う我が宮崎県神道青年会は、神武天皇の御即位の地である奈良県神道青年会と『姉妹神青』を締結いたしました。
これは、両神青会員共に、歴史の重みを再確認し、建国の古を偲び、国を愛する正しき心を養い、互いに助け合っていく為の絆を醸成することを目的としております。
締結の調印式は、平成24年4月27日に開催された神青協第六十四回定例総会に先立ち、当時の神道青年全国協議会会長 大野清徳氏の立会いの下、心地よい緊張感の中で無事に絆を結ぶことが出来ました。
姉妹神青交流事業年表
回数 | 日程/場所 | 会長名 | 内容 | 参加者 | ブログ |
1 |
平成24年 7月25日~27日 於奈良県 |
串間祥亮 | 禊・鎮魂錬成研修会 |
串間祥亮(小戸神社) 沼口宗史(宮崎県神社庁) 黒木興輔(御年神社) 出光弘忠(宮崎神宮) 他奈良県会員 |
大和国行ったでぇ! 詳細はこちら |
2 |
平成25年 9月 2日~ 3日 於宮崎県 |
野迫武士 | 八紘一宇の大御心 |
花房兼輔(談山神社) 持田照久(葛木坐火雷神社) 樋口忠親(廣瀬神社) 髙鉾義嗣(橿原神宮) 他宮崎県会員 |
八紘一宇の大御心 詳細はこちら ぐうぐる! 詳細はこちら |
3 |
平成26年 9月24日~ 25日 於奈良県 |
野迫武士 |
奈良県神青会 創立六十周年記念式典 |
野迫武士(山宮神社) 串間慶士(宮崎神宮) 長友安隆(青島神社) 串間祥亮(小戸神社) 佐藤永周(天岩戸神社) |
1日目はこちら 2日目はこちら |
4 | 平成28年 3月 7日~ 9日 於奈良県 | 串間慶士 |
橿原神宮本殿遷座祭 8日 午後 7時 遷座の儀奉仕 9日 午前11時 奉幣の儀参列 |
串間祥亮(小戸神社) 串間慶士(宮崎神宮) 永友郁央(平田神社) 佐師正教(田上八幡神社) 佐藤永周(天岩戸神社) 黒木寛貴(都農神社) 黒木興輔(御年神社) 鳥原浩之(宮崎八幡宮) 佐師慶保(鵜戸神宮)
|
日本のはじまりへ。 詳細はこちら |
5 | 平成29年2月20日~21日 於宮崎県 | 串間慶士 |
神青協主催 世界平和祈願祭 |
花房兼輔(談山神社) 持田照久(葛木坐火雷神社) 樋口忠親(廣瀬神社) 上野潤(橿原神宮) 他宮崎県会員 |
|
第1回禊・鎮魂錬成研修会 於石上神宮
第1回集合写真
第2回 於宮崎県
第3回 奈良県神青会創立50周年記念式典 於奈良県
第3回(2日目) 於廣瀬神社
第4回 於奈良県橿原神宮
第5回 於宮崎観光ホテル(山吹)
![]() 野球大会 |
![]() 活動の歴史 |
![]() 宮巡隊 |