Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

諏訪神社(すわじんじゃ)国富町

古くは諏訪大明神と称した。天禄二年(九七一)七月二十七日、信濃国諏訪郡より現在の伊佐生森田に勧請された。以来、軍神として領主・領民より篤く信仰された。その後、大永三年(一五二三)癸未初秋吉日、伊東伊祐、祐長によって再興された。
 その後、島津氏が日向全土を支配していた天正十三年(一五八五)乙酉七月二十七日に、武将福島佐渡介秀安の申し出により、郷中の約三〇〇名の人らが伊佐生森田から現在地に崇祀し、領主の武運長久、郷中の繁栄を祈願したと伝える。
この遷座を記念し始まったと伝わるこの地は、湧水豊な所であり神鎮まりますにふさわしい所、生活・農耕等に欠かすことのできない水を守り、汚されぬように神を奉ったとも云える。
同年七月二十七日銘の棟札には、「嶋津頭藤原朝臣義久武運長久国土安太諸願円満之故」とあり神社に残っている。
藩政時代、嶋津氏より崇敬され代参や神領の寄進があった。
八代村北俣の氏神社でもあり、北俣神社と称したが明治維新後、郷社に列す。その後、諏訪神社と改められた。

※バラ太鼓踊り(県指定民俗芸能無形文化財、昭和37年指定)は、例祭当日、三軒宿と呼ばれる中別府三家からバラ太鼓踊りの行列が出発し、道鉦を鳴らしながら神社前につき、正午を合図に「お諏訪」と「大将軍」の二庭を納める。二日目は直会の後、「納め」の三庭が踊られる。
・歌詞は「お諏訪に参りて見てやれば四方泉水あらみごと」、「東のおもてを見てやれば杉に芭蕉に川菖蒲」などと祝意の歌詞。

ご社殿
バラ太鼓踊り
参道入口鳥居
電話番号
(0985)78-1668
郵便番号
880-1222
住所
東諸県郡国富町大字八代北俣2230番1
御祭神
事代主神(ことしろぬしのみこと)
建御名方命(たけみなかたのみこと)
磐長姫命(いわながひめのみこと)
旧社格
郷社
社殿
本殿(千鳥破風造)16坪 拝殿(千鳥破風造)48坪
創立年月日
天禄2年(971)7月27日
例祭日
旧暦7月27日、28日 ※現在は8月第四土曜日
主な祭典
4月15日 春祭
文化財
バラ太鼓踊り(県指定民俗芸能無形文化財、昭和37年指定)
駐車場
有り(5台)
最寄ICからのアクセス
宮崎西ICより国富方面へ車で約40分
最寄駅からのアクセス
JR宮崎駅より国富方面へ車で約40分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧