宮崎県の神社
粟野神社(あわのじんじゃ)
本社は島津義弘公当村在城のとき粟野宮を特に崇敬され、穆佐院三百町の宗廟に定められた。本社は、今の高岡町高浜に在り、高浜は古来当村の内だったが、高岡建置の時、同村所属となった。旧規に従い穆佐から高岡へ出向き祭祀が行われていたが、粟野の小社を下倉永へ遷宮することを請願して許可され、天明三年(1783)今の地に新設し、本殿は嘉永五年(1852)改築、廃藩置県の後村社に列せられた。
特殊神事としては、毎年正月初午の日に、陽器を持ちあるいは牛頭を冠り、田植式の神楽が奏される。七月二十六日の夏祭りには、神輿の渡御式があり、下倉・宮永流の氏子若衆が神輿をかつぎ大淀川辺に至り禊の式を行い還幸する。
ご社殿
正面鳥居
日露戦役紀念碑
電話番号
(0985)82-0522
郵便番号
880-2212
住所
宮崎市高岡町下倉永684番地
御祭神
大穴牟遅命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
御井神(みいのかみ)
下照姫命(したてるひめのかみ)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
高照姫命(たかてるひめのみこと)
味鉏高彦根命(あじしきたかひこねのみこと)
建御名方命(たけみなかたのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
御井神(みいのかみ)
下照姫命(したてるひめのかみ)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
高照姫命(たかてるひめのみこと)
味鉏高彦根命(あじしきたかひこねのみこと)
建御名方命(たけみなかたのみこと)
旧社格
村社
社殿
本殿(春日造)7.3坪 拝殿17坪
創立年月日
天明三年(1783)十月四日
例祭日
十一月二十三日
主な祭典
夏祭 七月二十六日
最寄ICからのアクセス
宮崎西ICより車で約5分
最寄駅からのアクセス
JR宮崎駅より車で約20分