宮崎県の神社
稲荷神社(いなりじんじゃ)高鍋町
光明天応の暦応四年(北朝)、南朝では後村上天皇興国二年(1341)創立と伝える。屋敷一反。文政十年社殿修復、明治十年一月十四日火災、社殿焼失に付再興、二十四年洪水の為社地陥没、同年九月八日現地に遷座する。古来土民の尊崇厚く、旧高鍋藩より祭祀料等の寄付あり度重ねての諸祈願事も斎行されていたが、たまたま明細帳に漏れていた(貞享、天保両寺社帳にも記載されていない)。氏子並びに崇敬者は大正十一年一月十五日脱漏編入を願い出て、同十三年一月二十四日明細帳編入の許可があったと「児湯郡神社明細帳宮崎県」に記されている。
農業、商業、河川、家内安全の守神として特に薬効、中でも腰痛には効あると謂う。
ご社殿
鳥居
手水舎
電話番号
(0983)23-1728
郵便番号
884-0002
住所
児湯郡高鍋町大字北高鍋4288番地
御祭神
宇賀魂神(うかのみたまのかみ)
旧社格
無格社
社殿
本殿(流造)2坪 拝殿(入母屋造)14坪
※平成二十年十月修復並び拝殿再興
台風により倒壊した為、氏子及び崇敬篤志者の協力にて建設
※平成二十年十月修復並び拝殿再興
台風により倒壊した為、氏子及び崇敬篤志者の協力にて建設
創立年月日
暦応四年(1341)
例祭日
九月初午日(現在では初午に近い十月第一日曜日頃)
主な祭典
三月初午日 春祭(現在では初午に近い三月第一日曜日頃)
最寄ICからのアクセス
高鍋ICより車で約10分
最寄駅からのアクセス
JR高鍋駅より車で約5分