宮崎県の神社
市木神社(いちきじんじゃ)
「高鍋藩寺社帳」によると旧称を三十五社大明神といい、本地を聖観音とし陽成天皇第一皇女を祀るとある。皇女は故あって隠岐国に遠流となったが、嵐のために福島院市木浜に漂着、無事安産されたという。村上天皇の天暦二年(九四八)に岩下三十五社大明神を建て、康正二年(一四五六)、野辺盛仁が再興、その後、永正十四年(一五一七)島津忠朝、天文二十一年(一五五二)に島津忠親が再興したことが棟札で明らかで、寛文七年(一六六七)から幕末まで藩主秋月氏により社領四石五斗を寄進して来た。
祭神については、「神名録」が元明天皇之孫也としているのを「旧記」が否定し、『県史蹟調査第六輯』では「是等の事一々正史より見て論ずべからす」としている。鎮座地にっいては、もと字大王山にあったが、承久三年(二一二一)六月、字中山に遷宮、元禄中、現在地の諏訪山に遷座した。
『日向地誌』によると旧称三十五社大明神は祭神詳かならずとし、明治五年、本社内にあった建御名方命を祀る諏訪大明神など十座の小社を合祀した。小島にあった市杵島姫命を祀る弁才天、海北の稲荷大明神(祭神、倉稲魂命)、郡司部の火産霊命を祀る十六天神、古戸の大田子大明神(祭神、聖神)、藤浦にあった大山祇命を祀る山ノ神、堀内の菅原道真を祀る天神、石渡の岩下明神(祭神、滑河比売命)、海北の大歳の神(祭神、大年神)がそれで、名も現在のように改められた。明治三十九年神俣幣吊料供進神社に指定された。
ご社殿
入口鳥居
参道階段
電話番号
(0987)77-0139
郵便番号
889-3311
住所
串間市大字市木7235番地
FAX番号
(0987)77-0139
御祭神
健御名方命(たけみなかたのみこと)
市杵島命(いちきしまのみこと)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
火産霊命(ほむすびのみこと)
聖神(ひじりかみ)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
大雀命(おほさざきのみこと)
大山祇命(おおやまつみのみこと)
菅原神(すがわらのかみ)
大年神(おほとしのかみ)
沼河姫命(ぬなかわひめのみこと)
市杵島命(いちきしまのみこと)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
火産霊命(ほむすびのみこと)
聖神(ひじりかみ)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
大雀命(おほさざきのみこと)
大山祇命(おおやまつみのみこと)
菅原神(すがわらのかみ)
大年神(おほとしのかみ)
沼河姫命(ぬなかわひめのみこと)
旧社格
村社
社殿
本殿(権現造)7.2坪 拝殿(権現造)9坪
創立年月日
不詳
例祭日
十一月十五日
最寄ICからのアクセス
田野ICより日南方面へ車で約1時間30分
最寄駅からのアクセス
JR南郷駅より車で約30分