Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

川島神社(かわしまじんじゃ)

当社は紀伊国那智大権現のご分霊を勧請したもので、旧称那智権現と言う。山名に那智の滝があり懸崖十数丈に及び遊所に適した所である。
大友宗麟の兵火後、延岡領主三浦壱岐守が再興し、毎年五月十三日と九月十三日の両度祭祀料の供進があった。その後牧野備後守の時に至り前領主の恒例を取り、また内藤備後守が領有するようになり厚く尊崇し、寛延二己巳年(1749)社殿再建、祭時には領主の代参等があった。明治四年十一月他の神社を合祀して現在の社名となり、明治四十年二月神饌幣帛料供進社に指定された。境内神社として大将軍神社(祭神、岩長姫命)がある。

ご社殿
参道入口鳥居
参道
電話番号
(0982)36-0433
郵便番号
882-0017
住所
延岡市川島町1453番地1
FAX番号
(0982)36-0433
御祭神
伊弉冉命(いざなみのみこと)
速玉男命(はやたまおのみこと)
事解男命(ことさかおのみこと)
旧社格
村社
社殿
本殿(流造)6.25坪 拝殿(入母屋造)6.95坪
創立年月日
養老三年(719)九月十三日
例祭日
十二月三日
主な祭典
七月三日 夏祭
最寄ICからのアクセス
延岡ICより車で約20分
最寄駅からのアクセス
JR延岡駅より車で約15分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧