Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

山陰神社(やまげじんじゃ)

当社は、天正六年(1578)大友宗麟の乱入による兵乱のため、神社に関する書類の多くを紛失した。古くは利国大明神を称したが、明治四年若宮神社他を合祀して、山陰神社と改称し、明治四十年二月、神饌幣帛料供進社に指定された。
 古老の伝えるところによると、当社の創建は詳かではないが、天平勝宝十年(758)百済王敗戦し朝鮮より逃れ給い、東臼杵郡南郷村神門への途次、山陰神社へ休憩のために立ち寄った。その日非常な寒気で、笠の紐をとくにも手がこごえてかなわず、山陰神社の神官が笠の紐をといたと伝える。最近まで比木神社が神紋への御神幸の際、当社に立寄り笠を取る神事があった。この事よりも山陰神社が古い神社であることがわかる。また、当社には神門神社祭神貞嘉王の将来品と伝える坩一個が伝わっている。
 代々延岡藩主の崇敬が厚く、社殿の改築及び修理が度々なされ、同藩主有馬左ヱ門佐高よりは、五石の御供料の寄進があった。当社の棟札によれば、天文七年(1538)に米良宮内少輔天氏弘吉により宝殿が造立され、その後、元亀二年(1571)慶長十七年(1612)元和十年(1624)寛文七年(1667)享保二年(1717)貞享五年(1688)に社殿の造営再興が行われている。

ご社殿
鳥居
参道
電話番号
(0982)69-3435
郵便番号
883-0102
住所
日向市東郷町山陰丙966番地
FAX番号
(0982)69-3435
御祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
旧社格
郷社
社殿
本殿(権現造)9坪 拝殿(入母屋造)20坪
創立年月日
不詳
例祭日
11月18日
文化財
山陰古墳 宮崎県指定文化財(昭和10年7月2日指定)
三世紀から七世紀の古墳時代に築かれたものと推察され、周囲42米、高さ4米の円墳で周囲に隍を巡らしている。古来地元では千人塚と呼ばれており周囲は西南の役のときの戦場として知られている。
駐車場
有り
最寄ICからのアクセス
日向ICより車で約20分
最寄駅からのアクセス
JR日向市駅より車で約20分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧