Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

加久藤城竈門神社(かくとうじょうかまどじんじゃ)

加久藤城跡の頂にあり『三国神社伝記』によれば、島津忠平公が在城の折、城内守護のため元亀三年(1572)勧請と伝える。天正三年(1575)十一月八日、家久公誕生のときに植えた杉は天保年間大風で倒れたが、その後植継がれ、誕生杉として今に残っている。旧称三社大明神として、妙見大菩薩、水天、荒神を奉祀していた。『日向地誌』によると、祭神は武主比命、奥津日子、奥津日姫を合祭すとあり、通常寵神とされている。奥津彦、姫命のほか斎火武主比命を祀ったものであろう。
明治元年七月三社神社と改称、さらに同三年六月竈門神社と改称し、同五年一月村社に列せられる。
○史跡 加久藤城(昭和四十九年一月二十四日 市指定)
島津忠平公(義弘)は、永禄七年(1564)五月加世田より北原氏の属城であった久藤城を修補して、加久藤城として、現在地に移った。時に三十才であった。同年十一月十七日、城主北原兼親が伊集院に、移封されると同時に飯野城に移った。加久藤城には五男一女をもつ広瀬夫人を置き、老臣川上三河守忠智をして、ここに守らしめた。加久藤城は元亀三年(1572)五月四日木崎合戦において、伊東勢攻撃の主目標となったが伊東勢は攻略に失敗し、木崎原に退き大合戦となり、壊滅的敗戦を喫した。

ご社殿
鳥居
境内
電話番号
(0984)33-0481
郵便番号
889-4222
住所
えびの市大字小田1100番地
御祭神
武主比命(むすびのみこと)
奥津日子命(おきつひこのみこと)
奥津日売命(おきつひめのみこと)
旧社格
村社
社殿
本殿(破風造)2.25坪 拝殿10坪
創立年月日
不詳
例祭日
十月二十二日
文化財
加久藤城跡 昭和四十九年一月二十四日 市指定
最寄ICからのアクセス
えびのICより車で約20分
最寄駅からのアクセス
JRえびの駅より車で約20分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧