Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

内山神社(うちやまじんじゃ)

当社は慶長五年(1600)庚子、島津藩主義弘公、関ヶ原合戦より帰陣の途、高岡郷を取立て、その節、高岡郷の鎮守として、鹿児島の稲荷大明神の分霊を天ヶ城中腹に勧請したのがはじまりと伝える。もと稲荷七社大明神と称し、別当寺として稲荷寺を建立し、忠助法師を、鹿児島伊集院より移し開山したが、別当寺は明治三年の廃仏毀釈により廃寺となった。旧藩時代は島津家の祈願所として郷社の格を授けられ、神領二十一石五斗余を寄進、祭礼等総て鹿児島城の稲荷祭に準じ行われ、歴代藩主・領民の厚く尊崇する社であった。
 元禄二年(1689)破壊により、元禄七年(1694)五月、神饌・拝殿再興、更に天明元年(1781)・宝殿・舞殿再興された。
 明治三年二月、神社合併にあたり、平賀大明神・久津良大明神・愛宕山大権現・大将軍神社・天満神社・地主神社六社を合祀し、村社に列せられた。明治三十六年、台風の災害にあい、崇敬者有志の努力によって現在地に鎮座された。

ご社殿
入口鳥居
手水舎
電話番号
(0985)51-7140
郵便番号
880-2221
住所
宮崎市高岡町内山2815番地ノロ
御祭神
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
天津児屋根命(あまつこやねのみこと)
天津太玉命(あまつふとだまのみこと)
倭姫命(やまとひめのみこと)
太田命(おおたのみこと)
玉藻前(たまものさき)
保食持神(うけもちのかみ)
旧社格
村社
社殿
本殿(流造)14坪 拝殿(切妻造)
創立年月日
慶長五年
例祭日
旧十一月三日
最寄ICからのアクセス
宮崎西ICより車で約15分
最寄駅からのアクセス
JR南宮崎駅より車で約30分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧