Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

八幡神社(はちまんじんじゃ)(島之内)

社蔵の由緒によれば、筑前筥崎八幡宮より勧請、解除崎八幡と称していたと伝える。往時は那珂郡広原一二〇町の大地主神として尊崇され、領主よりは十石の社領が寄進されていた。また、「宇佐大鏡」によれば、永保三年(1083)宇佐神宮領として広原荘が設置されたことから、宇佐八幡を勧請したのが起源ではないかとも思われる。当時広原八幡と称されたと伝えている。
慶長五年(1600)伊藤、島津両氏の戦乱にかかり、社殿財宝ことごとく鳥有に帰し、子文書等も焼失した。江戸期西海大地震後、寛文四年(1664)十一月再興の記録がある。
当社宮司家(児玉家)に伝わる紀元書によれば、応神天皇(誉田天皇)は仲哀天皇(足仲彦天皇)と神功皇后(息気長足姫命)の第四子に当たられ、御年四歳にして皇太子になられたが、父天皇早世の為母后摂政の間、老臣武内宿祢がこれを補佐して政務をとったと伝えている。この故事から、古来幼童の守神、特に痴痢止、七五三の守神として、ご神徳高く広く信仰を集めている。

ご社殿
正面大鳥居
ご神木
電話番号
(0985)39-4634
郵便番号
880-0121
住所
宮崎市大字島之内7599番地
御祭神
足仲彦天皇(たらしなかつひこのすめらみこと)
息気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
誉田天皇(ほんだのすめらみこと)
旧社格
村社
社殿
本殿(流造)4坪 拝殿(入母屋造)8.8坪 平成20年11月改築
創立年月日
養老2年(718)10月15日
例祭日
11月15日
駐車場
有り
最寄ICからのアクセス
宮崎ICより市街地方面へ車で約25分
最寄駅からのアクセス
JR日向住吉駅より市街地方面へ車で約5分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧