Loading...

宮崎県の神社

神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧

中山神社(なかやまじんじゃ)

当社は文徳天皇の御宇、天安元年(857)門川長字分蔵野地に始めて勧請されたもので、後に第八十一代安徳天皇御宇、養和年中に神主大野丹後守藤原惟明により、同調狗山に遷座された。
 社伝の記録に「延岡藩主土持氏、其の支城たる狗山城の鬼門除けとして遷座す」と言う。
 当時、恒富村井上城主土持相模守田部栄綱は当社を尊崇し、城主の左三ツ巴ご紋付き神鏡一面を寄進して、正月七日、七月七日、十一月七日を大祭日と定めて、明治維新まで、奉仕執行されてきた。
 後花園天皇御代、康正二年七月七日大宮司小野伊勢守藤原良久はさらに狗山の社地より、現在鎮座地である宮田の移転鎮座して現在に至っている。
 当社は古来、藩主、領主、武門、武将の崇敬特に篤く、延岡藩代々の藩主は、ご神領、田畑の寄進、社殿の造営を行い、藩主自ら奉幣参拝された。
 中御門天皇の御代、享和三年(1803)十一月二十一日社頭へ藤のご紋使用御免となり、社殿改築に当りては、多大の金銀を寄進した。
 明治四年、神社合祀により、門川町中山鎮座の愛宕神社(祭偉人、大山祇命、軻遇突智命)を合祀して、創立以来中山大明神として称してきた社号を中山神社と改称し、明治五年十一月十七日には村社に列せられた。

ご社殿
参道鳥居
社号碑
電話番号
(0982)63-5754
郵便番号
889-0611
住所
東臼杵郡門川町大字門川尾末6343番地
御祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名神(すくなひこなのかみ)
大山祇命(おおやまつみのみこと)
軻遇突智命(かぐつちのみこと)
旧社格
村社
社殿
本殿(神明造)2坪 拝殿(神明造)20坪
創立年月日
康正二丙子年(1456)一月七日
例祭日
一月七日
駐車場
有り
最寄ICからのアクセス
門川ICより車で約10分
最寄駅からのアクセス
JR門川駅より車で約10分
神社検索
神社データ(神社名、住所、由緒等)から全検索します。
地域
地域一覧