ツイート
- 神社検索
office さんの投稿(647 件)
上のカテゴリへ地図表示並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() | | | ヒット数 | | |
南川神社(みなみがわじんじゃ) ![]() | |
当社は、南川中尾にあり、吉野大明神と呼ばれていた。明治四十一年八月家代神社に合祀し、昭和二十八年再び現在地において祀るようになる。例祭には神楽三番が奉納され、直会では奉納演芸大会等がありその賑わいは年を追う毎に盛大になっている。なお、旧正月には南川神社夜神楽が一年交替の神楽宿(民家)であり三十三番の勇壮な神楽が世を徹して舞い続けられる。 昭... | |
電話番号 | (0982)65-0252 |
郵便番号 | 883-1301 |
住所 | 宮崎県東臼杵郡諸塚村家代5716-ロ-乙 |
八重ノ平神社(はえのひらじんじゃ) ![]() | |
不詳 | |
電話番号 | (0982)65-4235 |
郵便番号 | 883-1402 |
住所 | 宮崎県東臼杵郡諸塚村七ツ山1801-2 |
大河内神社(おおかわうちじんじゃ) ![]() | |
『日向地誌』によると「大川内神社 村社ナリ 大川内村ニアリ社地広四段三畝 誉田別命ヲ祭ル旧称八幡宮ト云 明治四年辛未今名ニ改ム例祭十一月十三日」とある。 当社の秋祭りには太鼓踊が奉納される。この踊りは村内各域に伝わるもので、太鼓八人、鉦四人の都合十二人が二列縦隊になって踊り、他に神主と鬼神が加わる。太鼓を首からつり、華やかな飾りをつけた... | |
電話番号 | (0982)67-3157 |
郵便番号 | 883-0402 |
住所 | 宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内986 |
栂尾神社(つがおじんじゃ) ![]() | |
![]() | 当社は、九州山地中央部の山間地、小丸川上流右岸の急峻な山腹に位置する。当社の神職黒木家には「元亀三年十一月廿二日 奉納 素盞嗚命 栂尾村神主黒木済門之助」の棟札写が保存されていることから、元亀三年(1572)の勧請と思われる。栂尾・中山・尾崎・吐野の四ヵ村の産土神として崇敬されてきた。済門之助は石見国の人で栂尾の開拓者といわれ、子孫代々神主を勤... |
電話番号 | (0982)59-0419 |
FAX番号 | (0982)59-0419 |
郵便番号 | 883-0402 |
住所 | 宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内235 |
不土野神社(ふどのじんじゃ) ![]() | |
当社は椎葉村の西端、不土野川流域の山間地に位置し、創建は二百年位前と伝える。明治七年十二月村社に列せられる。『日向地誌』には富土野神社として「村社ナリ富土野ニアリ 社地広一畝三歩 大鷦鷯尊ヲ祭ル 旧称天宮八幡ト云 明治四年辛未今名ニ改ム 例祭十一月十八日」とある。 | |
電話番号 | (0982)67-5008 |
郵便番号 | 883-1603 |
住所 | 宮崎県東臼杵郡椎葉村不土野1447 |
尾前神社(おまえじんじゃ) ![]() | |
当社は、椎葉村の西端、耳川最上流沿岸の山腹に位置する。由諸は不詳であるが、往古より六社大権現と称し、志那津彦命以下六神を祀り、それぞれに風・金・山・木・火などの神性が賦与されている。明治四年尾前神社と改称し、同七年十二月村社に列せられた。毎年十二月上旬の祭日には、村指定の尾前神楽が奉納される。奉納社を「神楽子」と呼び、各戸の長男がつとめ... | |
電話番号 | (0982)67-5626 |
郵便番号 | 883-0160 |
住所 | 宮崎県東臼杵郡椎葉村不土野171-1 |
神門神社(みかどじんじゃ) ![]() | |
![]() | 当社はもと神門(三門)大明神と称し、養老二年の創建と伝える。特殊な神として百済の禎嘉王を合祀している。社殿によれば、天平勝宝八年(756)百済大乱により禎嘉王一族日本に逃れ、二年後美々津金ヶ浜に上陸し神門に留り澄んだが、追討軍があり次王子華智王は東郷町伊佐賀にて戦死(伊佐賀神社合祀)、禎嘉王は矢傷が元で崩じ塚原に葬り当社に合祀したとある。なお、妃は... |
電話番号 | (0982)59-1134 |
郵便番号 | 883-0306 |
住所 | 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷区神門68・69-2 |
綾護国神社(あやごこくじんじゃ) ![]() | |
![]() | 明治八年四月、前年の佐賀の乱に郷土より出征戦死した陸軍歩兵馬場小吉命慰霊のため、木造瓦葺の三坪余りの社殿を新築、招魂社と称したのが始まりである。以来日清、日露両後の戦死者を合祀、昭和十四年十月十一日に綾護国神社と改称、昭和十七年十二月二十一日現在地に新築遷座した。大東亜戦争の戦死者も合祀、現在三五一柱をお祀りしている。社殿は台風のため被... |
電話番号 | (0985)77-1874 |
郵便番号 | 880-1303 |
住所 | 宮崎県東諸県郡綾町南俣2825 |
川中神社(かわなかじんじゃ) ![]() | |
![]() | 当社は都於郡の城主伊東三位入道義祐が勧請創建した。境内に金峯山中嶽西光寺跡があり阿弥陀堂一宇(木造、外廊付の頑丈な建築で床板など斧目そのままで使用し、室町時代末期の建築様式が残る)がある。川中キャンプ場の坂を上りつめたところに境内がある。明治初年の廃仏毀釈の際、神殿内に隠されていた、阿弥陀如来像(高さ81㌢)の尊像(県文化財指定)が安置され... |
電話番号 | (0985)77-1693 |
郵便番号 | 880-1303 |
住所 | 宮崎県東諸県郡綾町南俣5701 |
八坂神社(やさかじんじゃ)綾町 ![]() | |
![]() | 当社は「祇園さま」ともいい、明治二十二年当時の氏子総代より県知事に提出した届書によると、建立は天正八年(1580)五月、綾地頭上井伝斉が社殿を造営したもので、祭神は素盞鳴命・稲田姫命 八柱 御子神三柱である。社殿は縦二間半、横二間、境内は十一坪である。当時の神社所在地は立町の中央部旧亜梛駅跡の前の道路の北側であったという。明治四十年社地を立町... |
電話番号 | (0985)77-1860 |
郵便番号 | 880-1303 |
住所 | 宮崎県東諸県郡綾町南俣789 |