ツイート



- 神社検索
天神社(てんじんじゃ)西都市
[地図表示]

当社は、慶長二年(1597)10月古園に鎮座と伝える。明治二十三年旧正月12日橘より移転、明治四十四年12月、現在の地に鎮座し今に至る。
これ以前は米良小川より移転した。
『宮崎県史蹟調査報告』には「本社の創建不明である。本郡東米良山、児原稲荷神社伝に、其西陲に寒川と名くる地有、是即ち大山積神誕生所の地なり、爰に旧祠有、山神神社と称す、即大山積命を祭る云々とありて、本社を指称するも誕生の地に付ては、之を確証するの徴憑くなし」と記されている。」
※寒川地区は平成元年三月に最後の住民が集団離村し、四〇〇年の歴史に幕を下ろした地区であります。しかしながら、天神社は今なお鎮座され、例祭には旧村民が参列され、毎年欠かさず斎行されています。
これ以前は米良小川より移転した。
『宮崎県史蹟調査報告』には「本社の創建不明である。本郡東米良山、児原稲荷神社伝に、其西陲に寒川と名くる地有、是即ち大山積神誕生所の地なり、爰に旧祠有、山神神社と称す、即大山積命を祭る云々とありて、本社を指称するも誕生の地に付ては、之を確証するの徴憑くなし」と記されている。」
※寒川地区は平成元年三月に最後の住民が集団離村し、四〇〇年の歴史に幕を下ろした地区であります。しかしながら、天神社は今なお鎮座され、例祭には旧村民が参列され、毎年欠かさず斎行されています。
( 西都市 )

ご社殿

参道入口鳥居

社殿前鳥居
地図 [KML] [地図表示] | |
電話番号 | (0983)44-4637 |
郵便番号 | 881-0116 |
住所 | 宮崎県西都市大字寒川128-4 |
御祭神 | 大山祇神(おおやまつみのかみ) 天穂日命(あめのほひのみこと) 菅原道真公(すがわらみちざねこう) |
旧社格 | 無格社 |
御神徳 | |
社殿 | 本殿(神明造)2坪 拝殿8坪 |
創立年月日 | 慶長二年十一月 |
例祭日 | 12月5日 ※現在は付近の日曜日 |
主な祭典 | |
文化財 | |
駐車場 | |
最寄ICからのアクセス | |
最寄駅からのアクセス | |
携帯で見る | ![]() |