ツイート



- 神社検索
菅原神社(すがわらじんじゃ)高鍋町上江3766
[地図表示]

現存する書面に依れば宝永年間依然の勧請といわれ比木神社の大年御神幸(呼名を大年下りという)には必ず御旅所としてお立寄りの御事ありて今なお近郷よりの参拝者が多い。
第119代、光格天皇の御代、寛政十二年三月二十五日社殿を改築。
明治四十二年三月十八日地方庁の許可に依り無格社愛宕神社(火産霊大神)を合祀する。
明治四年一月十五日地方庁の許可により同年四月二十五日、祝詞殿、拝殿を改築する。
昭和三十八年十一月二十三日、本殿を改築遷座する。
第119代、光格天皇の御代、寛政十二年三月二十五日社殿を改築。
明治四十二年三月十八日地方庁の許可に依り無格社愛宕神社(火産霊大神)を合祀する。
明治四年一月十五日地方庁の許可により同年四月二十五日、祝詞殿、拝殿を改築する。
昭和三十八年十一月二十三日、本殿を改築遷座する。

ご本殿

入口鳥居

ムクノキ
地図 [KML] [地図表示] | |
電話番号 | (0983)23-1728 |
郵便番号 | 884-0006 |
住所 | 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江3766 |
御祭神 | 菅原道真公(すがわらみちざねこう) 火産霊大神(ほむすびのおおかみ) |
旧社格 | 村社 |
御神徳 | |
社殿 | 本殿(流造)1坪 拝殿(切妻造)30坪 |
創立年月日 | 不詳 |
例祭日 | 十一月二十五日 |
主な祭典 | |
文化財 | |
駐車場 | |
最寄ICからのアクセス | 高鍋ICより車で約5分 |
最寄駅からのアクセス | JR高鍋駅より車で約10分 |
携帯で見る | ![]() |