ツイート



- 神社検索
上方神社(かみかたじんじゃ)
[地図表示]

もと村内にあった5社、天神、鎮大明神、八幡宮、北斗寺大権現、稲荷大明神を明治2年現地に遷座合祀し上潟神社としたのを現在名に改めた。
創建は天神の宮の勧請による。「日向国神祇史料5」によると、明治42年4月、木之下神社(祭神、彦五瀬命)、霧島神社(祭神、伊弉諾命、伊弉冉命)、磐貫神社(磐長比売命)の3社をさらに合祀したとある。
創建は天神の宮の勧請による。「日向国神祇史料5」によると、明治42年4月、木之下神社(祭神、彦五瀬命)、霧島神社(祭神、伊弉諾命、伊弉冉命)、磐貫神社(磐長比売命)の3社をさらに合祀したとある。

ご社殿

神楽

神楽
地図 [KML] [地図表示] | |
電話番号 | (0987)27-1644 |
FAX番号 | (0987)27-1644 |
郵便番号 | 889-3151 |
住所 | 日南市大字上方1110番地 |
御祭神 | 高皇産霊尊(たかみむすびのみこと) 経津主命(ふつぬしのみこと) 保食命(うけもちのかみ) 応神天皇(おうじんてんのう) |
御神徳 | |
社殿 | 本殿(流造)6坪 拝殿(入母屋造)12坪 |
創立年月日 | 享保5年(1720) |
例祭日 | 11月第2日曜午前10時~ |
主な祭典 | 3月第1日曜日 春祭(彼岸の作神楽 牛祭り) |
文化財 | |
駐車場 | 有り(20台) |
最寄ICからのアクセス | |
最寄駅からのアクセス | 大堂津駅よりタクシーで約5分 |
携帯で見る | ![]() |