ツイート



- 神社検索
渡川神社(どがわじんじゃ)
[地図表示]

境内には樹齢350年といわれる夫婦杉、夫婦イチョウの木がある。秋季例大祭には神楽、臼太鼓が奉納され区内外より多くの参拝者が訪れる。
当社は元禄四年十月二十八日の創建にして、平田(幣田)大明神と称した。安永七年(1778)文化八年(1811)の棟札を有している。明治四年十一月字今村鎮座正軍八幡社(祭神、品陀和気命)上古園鎮座天神社(祭神、菅原道真公)中渡川鎮座鹿倉社(祭神、大山祗神 倉稲魂命)を合祀して渡川神社と改め、翌五年村社に列せられた。更に大正二年十月樫葉鎮座白水神社(祭神、弥都波能売命)を合祀した。
当社には、天正の頃大友宗麟が戦いに勝った時の戦捷の喜びとしたのがその始まりと伝える臼太鼓踊りは九月の秋祭りに奉納される。また、十一月の大祭には、神楽三十三番が奉納される。
当社は元禄四年十月二十八日の創建にして、平田(幣田)大明神と称した。安永七年(1778)文化八年(1811)の棟札を有している。明治四年十一月字今村鎮座正軍八幡社(祭神、品陀和気命)上古園鎮座天神社(祭神、菅原道真公)中渡川鎮座鹿倉社(祭神、大山祗神 倉稲魂命)を合祀して渡川神社と改め、翌五年村社に列せられた。更に大正二年十月樫葉鎮座白水神社(祭神、弥都波能売命)を合祀した。
当社には、天正の頃大友宗麟が戦いに勝った時の戦捷の喜びとしたのがその始まりと伝える臼太鼓踊りは九月の秋祭りに奉納される。また、十一月の大祭には、神楽三十三番が奉納される。

ご社殿

入口鳥居

境内樹木
地図 [KML] [地図表示] | |
電話番号 | (0982)59-8324 |
FAX番号 | (0982)59-8324 |
郵便番号 | 883-0303 |
住所 | 東臼杵郡美郷町南郷区上渡川1404 |
御祭神 | 大己貴命(おおなむちのみこと) 天佃女命(あめのうずめのみこと) 菅原道真公(すがわらのみちざねこう) 誉田別命(ほむだわけのみこと) 大山祇命(おおやまづみのみこと) 弥都波能売命(みずはのめのみこと) 稲倉魂命(うかのみたまのみこと) |
御神徳 | 学問 農業 山 水 |
社殿 | 本殿(切妻破風造)6坪 神楽殿24坪 拝殿(切妻破風造)12坪 |
創立年月日 | 元禄4年(1691)10月28日 |
例祭日 | 11月第2週土日 神楽奉納 |
主な祭典 | |
駐車場 | 有り(30台) |
最寄ICからのアクセス | 日向ICより南郷区方面に約45㎞ |
最寄駅からのアクセス | 日向市駅よりバスで約90分 |
携帯で見る | ![]() |