ツイート



- 神社検索
高城神社(たかぎじんじゃ)
[地図表示]

石根大神 平産大神、明治4年現在地に遷宮。高皇産霊神合袛ス。
当社は、旧社号石根大神また平産大神と称し、高城町大字石山に移住した根占氏間宅地に鎮座、勧請年月は不詳。往古は相応の大社にして官社であったと古老の口碑に伝える。旧社殿真柱に16葉の菊のご紋章が存在し、今なおお宝物として保存している。しかし、官社の証を中古戦乱の際古記録由緒と共に紛失する。明治4年2月郷社に列せられ高城神社と改称する。明治5年9月高城町中心部の日和城北東の地にあたる小高い地に、正殿を新築し遷座する。明治40年2月、神饌幣帛料を供進すべき神社に指定された。
石根大神、平産大神を明治4年現在地に遷宮。高皇産霊神合袛ス。
当社は、旧社号石根大神また平産大神と称し、高城町大字石山に移住した根占氏間宅地に鎮座、勧請年月は不詳。往古は相応の大社にして官社であったと古老の口碑に伝える。旧社殿真柱に16葉の菊のご紋章が存在し、今なおお宝物として保存している。しかし、官社の証を中古戦乱の際古記録由緒と共に紛失する。明治4年2月郷社に列せられ高城神社と改称する。明治5年9月高城町中心部の日和城北東の地にあたる小高い地に、正殿を新築し遷座する。明治40年2月、神饌幣帛料を供進すべき神社に指定された。
石根大神、平産大神を明治4年現在地に遷宮。高皇産霊神合袛ス。

ご社殿

入口鳥居

石灯籠
地図 [KML] [地図表示] | |
電話番号 | (0986)58-3915 |
郵便番号 | 885-1202 |
住所 | 都城市高城町大井手2661番地 |
御祭神 | 石根大神 高皇産霊神(たかみむすひのかみ) |
旧社格 | 郷社 |
御神徳 | 農作物豊作 |
社殿 | 本殿(神明造)4坪 拝殿7坪 ※平成2年改修 |
創立年月日 | 不詳 |
例祭日 | 11月16日 |
主な祭典 | |
駐車場 | 有り(20台) |
最寄ICからのアクセス | 都城ICより北に約10㎞ |
最寄駅からのアクセス | 都城駅よりバスで約30分 |
携帯で見る | ![]() |