ツイート



- 神社検索
野田神社(のだじんじゃ)
[地図表示]

当社は聖武天皇の御宇、天平二年、豊前国宇佐八幡宮を日向之国吾田岡富村今山に勧請する時、豊後竹田、高千穂三田井を経て、高千穂通りに神輿をすすめられ、松山にて休輿の後、野田村野之口原に仮宮を設けご神輿を休められた。
その時、にわかに雷鳴大雨があり、神主清田重麿は帛を捧げ奉って占いをしたところ、ご神居あるべき神託があり、二十一日を経て、今山へ遷宮のところ、至るに方位不潔の趣があり、野田の霊地を選び、ここより方位を定めて遷宮された。
この霊地、神跡を方位達八幡大神と崇め、品陀別命を奉斎したもので、往古より八幡大神社と称していたが、明治四年南方村野田鎮座の水分神社(祭神、罔象女命)、同野田鎮座の熊野大神社(祭神、伊弉冉命、事解男命、速玉男命)を合祀して、社号を野田神社と改称、明治五年に村社に列せられた。
その時、にわかに雷鳴大雨があり、神主清田重麿は帛を捧げ奉って占いをしたところ、ご神居あるべき神託があり、二十一日を経て、今山へ遷宮のところ、至るに方位不潔の趣があり、野田の霊地を選び、ここより方位を定めて遷宮された。
この霊地、神跡を方位達八幡大神と崇め、品陀別命を奉斎したもので、往古より八幡大神社と称していたが、明治四年南方村野田鎮座の水分神社(祭神、罔象女命)、同野田鎮座の熊野大神社(祭神、伊弉冉命、事解男命、速玉男命)を合祀して、社号を野田神社と改称、明治五年に村社に列せられた。

ご社殿

参道階段

境内社
地図 [KML] [地図表示] | |
電話番号 | (0982)32-2520 |
FAX番号 | (0982)32-2538 |
郵便番号 | 882-0801 |
住所 | 宮崎県延岡市野田町4825 |
御祭神 | 品陀別命(ほんだわけのみこと) 罔象女命(みずはのめのみこと) 伊弉冉命(いざなみのみこと) 速玉男命(はやたまおのみこと) 事解男命(ことさかおのみこと) |
旧社格 | 村社 |
御神徳 | |
社殿 | 本殿(流造)2.25坪 拝殿(流造)10坪 |
創立年月日 | 天平二庚午年(730)三月上旬 |
例祭日 | 十二月十五日 |
主な祭典 | |
文化財 | |
駐車場 | |
最寄ICからのアクセス | 延岡ICより車で約5分 |
最寄駅からのアクセス | JR延岡駅より車で約10分 |
携帯で見る | ![]() |