ツイート



- 神社検索
諏訪神社(すわじんじゃ)宮崎市
[地図表示]

当神社は新名爪村から芳士分郷以前に合祀し、土持八幡宮とよばれ、明治初年に至り諏訪宮を産土神社として崇敬するに至った。
この地は、小字永迫(蓮ヶ池横穴古墳のあるところ)の諏訪池の畔りに鎮座されていたが、参詣が不便なために、明治25年1月現在地に遷座奉祀した。主祭神は大国主之神の御子で、天照大神の命をうけてこの国に使した建御雷之神と出雲国之伊邪佐の小浜に降り至りて力競べをされた神とつたえられている。
この地は、小字永迫(蓮ヶ池横穴古墳のあるところ)の諏訪池の畔りに鎮座されていたが、参詣が不便なために、明治25年1月現在地に遷座奉祀した。主祭神は大国主之神の御子で、天照大神の命をうけてこの国に使した建御雷之神と出雲国之伊邪佐の小浜に降り至りて力競べをされた神とつたえられている。

ご社殿

正面鳥居

石碑
地図 [KML] [地図表示] | |
電話番号 | (0985)39-2417 |
FAX番号 | (0985)39-2417 |
郵便番号 | 880-0123 |
住所 | 宮崎県宮崎市大字芳士1159-2 |
御祭神 | 建御名方之命(たけみなかたのみこと) 磐永姫命(いわながひめのみこと)・・・摂社 菅原大神(すがわらのおおかみ)・・・摂社 |
旧社格 | 村社 |
御神徳 | 風水、土地、開発農工商の守護神 |
社殿 | 本殿(神明造)1.5坪 拝殿(流造)25坪 |
創立年月日 | 明治元年一月 |
例祭日 | 11月15日 |
主な祭典 | |
文化財 | |
駐車場 | |
最寄ICからのアクセス | 宮崎西ICより車で約25分 |
最寄駅からのアクセス | JR蓮ヶ池駅より徒歩で約10分 |
携帯で見る | ![]() |