ツイート
- 神社検索
都農町(4 件)
上のカテゴリへ地図表示並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() | | | ヒット数 | | |
1 - 4 件目 ( 4 件中)
都農牧神社(つのまきじんじゃ) ![]() | |
![]() | 推古二十年(612)正月、宮中の宴で推古天皇が「馬ならば日向の駒」と詠まれたことが「日本書紀」に記されている。昔から日向の駒の名声は朝廷にも響き、日本一と称えられていたことがわかる。延喜五年(905)、醍醐天皇の勅命によって編纂された「延喜式」(927年成立)兵部省に朝廷直営の官牧(馬牧牛牧)として馬牧全国二十七ヵ所のうち、日向には野波野、堤野、都... |
電話番号 | (0983)25-0041 |
郵便番号 | 889-1201 |
住所 | 宮崎県児湯郡都農町川北14674 |
上名貫神社(かみなぬきじんじゃ) ![]() | |
![]() | 創建年月日不詳であるが、往古より児湯郡都農町大字川北字川原田に鎮座する。天保四年癸巳(1833)十一月他一枚の棟札を有する。大正十一年一月六日宮崎県指令学第三三号許可により、大正十一年四月十七日現在地に移転奉斎したものである。 |
電話番号 | (0983)25-5612 |
郵便番号 | 889-1201 |
住所 | 宮崎県児湯郡都農町川北424-2 |
熊野神社(くまのじんじゃ)都農町 ![]() | |
![]() | 所蔵の鰐口には「豊後州井田郷田原 庄力名刃○護山安楽禅寺 常住○其昔文安元年十月十五日比立等泰 幅七寸二分 縦六寸九分 耳五分 撞座五花紋 径一寸八分」とあり、当社の創建は少なくとも文安(1444)以前と思われる。棟札によれば、大永六年(1526)十一月十二日をはじめ、慶長十七年・延宝六年・享保八年・宝暦四年他数回造営が繰り返されている。明治四年村... |
電話番号 | (0983)27-5379 |
郵便番号 | 889-1201 |
住所 | 宮崎県児湯郡都農町川北8863 |
都農神社(つのじんじゃ) ![]() | |
![]() | 西は尾鈴山、東は日向灘に面する都農川流域宮野尾の国道十号線沿いに鎮座する。地内名貫川上流の尾鈴山中には尾鈴山瀑布郡があり、国の名勝に指定されている。都農神社は古来日向国一之宮と称え、ご祭神はご神徳の高い、大己貴命(またの御名大国主命)を奉斎する古社である。当社の縁起によれば、神武天皇が御東遷の砌宮崎の宮を御進発になり、途中此の地において... |
電話番号 | (0983)25-3256 |
FAX番号 | (0983)25-0617 |
郵便番号 | 889-1201 |
住所 | 児湯郡都農町大字川北13294番地 |
1 - 4 件目 ( 4 件中)