ツイート
- 神社検索
山之口町(4 件)
上のカテゴリへ地図表示並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() | | | ヒット数 | | |
1 - 4 件目 ( 4 件中)
走湯神社(はしりゆじんじゃ) ![]() | |
![]() | 当社は土肥平三郎実重が、伊豆国走湯権現(現静岡県熱海市伊豆山神社)の分霊を勧請し創建した神社という。実重は土肥次郎実平三代の孫で、建武三年十二月五日畠河治部大輔に従って日州・三俣院に北。同院内福王寺の地を実重に与え、別当寺を建て、自らも福王寺と号し、地名ともなる。該時は正保年間(1644~48)に廃寺になったという。天文年間(1532~55)北郷讃岐守忠相当邑... |
電話番号 | (0986)57-2374 |
FAX番号 | (0986)57-2374 |
郵便番号 | 889-1803 |
住所 | 宮崎県都城市山之口町山之口386-1 |
熊野神社(くまのじんじゃ)山之口町 ![]() | |
![]() | 往時より熊野三所権現と称し崇敬されている神社である。明治四年七月村社に列せられ、同月中郷村大字宮村鎮座の熊野神社ならびに当村木花鎮座同神、本社へ合祀した。さらに大正六年十月、神饌幣帛料供進の神社に指定された。当社には次のような伝説がある。天保八、九年の頃ご神体の木像の眼に釘を打った者があった。しかし誰のしわざともわからない。時に一塊の火... |
電話番号 | (0986)57-2374 |
FAX番号 | (0986)57-2374 |
郵便番号 | 889-1801 |
住所 | 宮崎県都城市山之口町富吉4670 |
南方神社(みなみかたじんじゃ)山之口町 ![]() | |
![]() | 社伝に和銅二年の創建という。往時は上下諏訪大明神と称し、七月二十七日の夜には民衆行列をなして参詣し、的野八幡宮に次ぐにぎやかさである。応仁元年(1867)弘治三年(1557)等の造営旧記があるので、創建は古いことが窺われる。棟札によれば、正徳四年(1714)四月、正徳六年(1716)二月に再興され、延享二年(1745)には舞殿が修復されている。明治四年七月大字富吉... |
電話番号 | (0986)57-2374 |
FAX番号 | (0986)57-2374 |
郵便番号 | 889-1801 |
住所 | 宮崎県都城市山之口町花木954 |
的野正八幡宮(まとのしょうはちまんぐう) ![]() | |
![]() | 当宮は、和銅三年(710)、大隅国国分正八幡宮(鹿児島神宮)を勧請して創建したと伝える。今の三股・山之口。高城の地にあたる三俣院の宗廟・鎮守として広く崇敬をうけていた。天文年間(1532~55)三股兵乱の際藩主島津家立願ことごとく成就した事により、それを謝するため、山之口郷花木村・高城郷桜木村の内に神領田を付し置き、祭典の節は神饌を供えたと趣古書には明... |
電話番号 | (0986)57-2374 |
FAX番号 | (0986)57-2374 |
郵便番号 | 889-1801 |
住所 | 都城市山之口町富吉1412 |
1 - 4 件目 ( 4 件中)