ツイート
- 神社検索
北方町(16 件)
上のカテゴリへ地図表示並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() | | | ヒット数 | | |
久保山神社(くぼやまじんじゃ) ![]() | |
![]() | 勧請年月日不詳、菅原道真公を祀り、天満神社と称していたが、明治四年十二月、下記神社を合祀して、明治五年十一月村社に列せられ、社号を久保山神社と改称した。字瀬越の山神社(祭神 大山祇神)字瀬越の熊野神社(祭神 伊弉冉命、速玉男命、事解男命)字藤野本の綿津見神社(祭神 大綿津見命)字久保山の稲荷神社(祭神 倉稲魂命) |
電話番号 | (0982)48-0721 |
郵便番号 | 882-0129 |
住所 | 宮崎県延岡市北方町北久保山子3856-3857 |
曽木神社(そきじんじゃ) ![]() | |
![]() | 養老三年(719)九月二十九日紀州熊野宮より伊弉冉命、速玉男命、事解男命を勧請して、熊野大神宮と尊称し、産土神と祀ってきた。明治四年十一月に字曽木並びに字下曽木の天満神社(祭神 菅原道真公)二座、また字曽木の年の神より大年神を共に合祀した。同時に、慶長五年(1600)九月に鎮座した字柳瀬の智古社(祭神 少彦名命、甲斐和泉守重治霊)をも合併、合祀し... |
電話番号 | (0982)48-0721 |
郵便番号 | 882-0124 |
住所 | 宮崎県延岡市北方町子1184-1185 |
二股神社(ふたまたじんじゃ) ![]() | |
![]() | 当社の御祭神、天之御中主神、国常立神は古来字樫原に勧請されていたもので、また菅原神、大山祇神は字二股に勧請されていたのであるが、明治四年十二月に合祀して、明治五年十一月二股神社と社号を改称し、村社に列せられた。 |
電話番号 | (0982)48-0721 |
郵便番号 | 882-0101 |
住所 | 宮崎県延岡市北方町二股亥655 |
上鹿川神社(かみししがわじんじゃ) ![]() | |
![]() | 古来、菅原神を天満神社と尊称し産土神として祀ってきた。明治四年十一月に下記神社を合祀し、上鹿川神社と改称し、明治五年十一月村社に列せられる。字今村の鈴嶽大明神(祭神 伊弉諾命、伊弉冉命)同字の今宮大明神(祭神 神日本武命)字東野内の天満神社(祭神 菅原神)同字の八幡神社(祭神 品陀別命)同字の善神王社(祭神 武内宿禰) |
電話番号 | (0982)48-0721 |
郵便番号 | 882-0231 |
住所 | 宮崎県延岡市北方町上鹿川申711-1 |
猪野内神社(いのうちじんじゃ) ![]() | |
![]() | 祭神底筒男命、中筒男命、上筒男命は住吉大明神と称し、また菅原神は天満神社と称して、共に古来より産土神として尊崇されてきた。明治四年十一月に下記神社を合祀し、猪野内神社と改称し、明治五年十一月村社に列せられる。字猪野津留の八幡神社(祭神 品陀別命)字平野内の新大明神(祭神 猿田彦神)字片平の八幡神社(祭神 品陀別命)同字の天満神社(祭神 ... |
電話番号 | (0982)48-0721 |
郵便番号 | 882-0232 |
住所 | 宮崎県延岡市北方町下鹿川申580 |
椎畑神社(しいはたじんじゃ) ![]() | |
![]() | 当社は大山祇命、天津彦火瓊々杵命、木花咲耶姫命を祭神とし、古来、上森三社大明神と尊称して、産土神と崇めてきた。明治四年十一月、下記神社を合祀して、社号を椎畑神社と改称し、明治五年村社と定められてた。字中原の天満神社(祭神 菅原神)同字妙見神社(祭神 素盞男命)同字善神王社(祭神 武内宿禰)同字八幡神社(祭神 品陀別命)字椎畑の八幡神社、... |
電話番号 | (0982)48-0721 |
郵便番号 | 882-0233 |
住所 | 宮崎県延岡市北方町菅原未1167 |
蔵田神社(くらたじんじゃ) ![]() | |
![]() | 字野原の地に菅原道真公を祀り、天満神社と尊称して、産土神と祀り仕えてきたが、明治四年十一月神社改正により、字ハイノ木の若宮大明神(祭神 伊弉諾命)、字蔵田の山神社(祭神 大山祇命)、同字の大将軍神社(祭神 大己貴命)、字恵比須の恵比須社(祭神 事代主命、天穂子命)を当社に合祀して、社号を蔵田神社と改称し、明治五年十一月には村社に列せられ... |
電話番号 | (0982)48-0721 |
郵便番号 | 882-0127 |
住所 | 宮崎県延岡市北方町蔵田辰780 |
藤木神社(ふじのきじんじゃ) ![]() | |
![]() | 国常立神を祀り、古来、天神社と称してきたが、明治四年十二月、下記の神社を合祀して、明治五年十一月には村社に列せられ、社号も藤木神社と改めた。字小中尾の天満神社(祭神 菅原道真公)字小中尾の山神社(祭神 大山祇神)字岩屋ヶ平、字上中尾、字大中尾の菅原神 |
電話番号 | (0982)48-0721 |
郵便番号 | 882-0107 |
住所 | 宮崎県延岡市北方町藤の木酉818 |
菅原神社(すがわらじんじゃ) ![]() | |
![]() | 菅原神は字屋形原、および頼木にそれぞれ勧請してあったものを、明治四年十二月に合祀したもので、明治五年十一月村社に列せられ、社号も菅原神社と称した。 |
電話番号 | (0982)48-0721 |
郵便番号 | 882-0122 |
住所 | 宮崎県延岡市北方町板下戌185-186 |
笠下神社(かさしたじんじゃ) ![]() | |
![]() | 由緒は不詳であるが、古来、大年神社と称していたが、明治四年十一月に下記の神社を合祀して、村社に列せられ、社号を笠下神社と改称した。字瀬口の熊野大神社(祭神 伊弉冉命、速玉男命、事解男命)字尾窪の稲荷神社(祭神 倉稲魂命)字尾窪の岩屋水神社字岩土の祝神社(祭神 水波能売命)字奥畑の天満神社(祭神 菅原道真公) |
電話番号 | (0982)48-0721 |
FAX番号 | 882-0106 |
住所 | 宮崎県延岡市北方町笠下寅1089-1090 |