ツイート
- 神社検索
都城市(47 件)
上のカテゴリへ地図表示
山之口町 (4)
山田町 (2)
都城市 (27)
高城町 (7)
高崎町 (7)
並び替え | | | タイトル | | | 日時 ![]() | | | ヒット数 | | |
熊野神社(くまのじんじゃ)山田町 ![]() | |
![]() | 本社の創建については不詳であるが、元亀年間(1570~73)室町幕府末期すなわち信長の時代姉川の戦のあった年、菊池の支族北原氏・伊東氏と闘争に際し兵火にかかり造営することを得ずとの記録がある。ゆえに小祠を建てて奉祭していたところ、慶長年間(1596~1615)に、しばしば疫病の流行するところとなり、この災を祓わんため、社司・安田権守、修験者・鬼塚池之坊に依頼し... |
電話番号 | (0986)64-0594 |
郵便番号 | 889-4601 |
住所 | 宮崎県都城市山田町山田918 |
山田神社(やまだじんじゃ)(華舞神社) ![]() | |
![]() | 当社の創建は詳らかでないが、記録に表れたのは、嘉慶三年(1289)上棟云々とあり、また奉納の手洗鉢(現存)の記録をみると、元弘三年(1333)とある。これ以前の創建であることは、その古さまた当地の人の尊崇厚いことを見れば明らかである。また当社は霧島六所権現の一つである。当社に蔵宝する華字の掛軸は、旧領主島津忠相公の時代、文禄四年(1595)四月左大臣近衛信尹が豊臣... |
電話番号 | (0986)64-0594 |
郵便番号 | 889-4601 |
住所 | 宮崎県都城市山田町山田7506 |
菅原神社(すがはらじんじゃ)高崎町大牟田 ![]() | |
![]() | 由緒不詳。『日向地誌』には「村社なり、上の園にあり社地一段三畝十二歩、菅原道真を祭る例祭旧暦十一月二十五日」とある。創建は極めて古く1724年江戸享保宝暦時代といわれ、約三百年にわたる歴史がある。明治四十三年(1911)社殿大改築より百年余り、老朽化が進んだため平成二十五年三月に大改築を行った。 |
電話番号 | (0986)62-1713 |
FAX番号 | (0986)62-2615 |
郵便番号 | 889-4505 |
住所 | 宮崎県都城市高崎町大牟田3744-1 |
宇賀神社(うがじんじゃ) ![]() | |
![]() | 当社は明治維新当時まで、宇賀大明神と称したが、明治四年七月現社名に改める。同時に村社に列せられる。往時、社家・朝倉家の古文書に、本社の由来は丹波朝倉の城主・紀伊入道の末裔式部維族なる者、年時不明であるが現地へ朝倉の鎮守として建立した。地名も朝倉と称し社殿を立て宇賀大明神と尊称、姓を朝倉と改め祠官となり、もって一郷の宗廟と崇めたのである。... |
電話番号 | (0986)62-1713 |
FAX番号 | (0986)62-2615 |
郵便番号 | 889-4506 |
住所 | 宮崎県都城市高崎町前田2814-イ |
十柱神社(とばしらじんじゃ) ![]() | |
![]() | 当社は旧称十柱大明神と称したが、明治初年現名称に改める。往古、この里に死者疫病充満した時があり、人々その触穢を祓い鎮めようと伊弉諾・伊弉冉の二神の子である水戸にありて祓除を掌る速秋津彦命を奉斎し、ご神威を畏み崇めたと伝える。 |
電話番号 | (0986)62-1713 |
FAX番号 | (0986)62-2615 |
郵便番号 | 889-4501 |
住所 | 宮崎県都城市高崎町笛水338 |
諏訪神社(すわじんじゃ)高崎町江平 ![]() | |
![]() | 江戸中期頃の創建と伝え、当地の鎮守社として崇敬された神社である。 |
電話番号 | (0986)62-1713 |
FAX番号 | (0986)62-2615 |
郵便番号 | 889-4502 |
住所 | 宮崎県都城市高崎町江平3435 |
江平神社(えひらじんじゃ) ![]() | |
![]() | 『日向地誌』によると「村社ナリ田畑ニアリ社地三畝健御名方ノ命ヲ祭ル 例祭十一月十日」とある。江戸初期の創立と伝え、当地の鎮守社として崇敬された神社である。 |
電話番号 | (0986)62-1713 |
FAX番号 | (0986)62-2615 |
郵便番号 | 889-4502 |
住所 | 宮崎県都城市高崎町江平562 |
長野神社(ながのじんじゃ) ![]() | |
![]() | 創建年時は不詳であるが、『三国名勝図会』に、「大永二年(1522)再興棟札を蔵したり」とあり、よって本社の創建の古さを窺わせる。明治四年七月村社に定められる。祭典の際、態襲踊りが若い人等十名位で、毎年奉納されている。この地区には以前、長野小学校もあり、通常長野と呼ばれていたと思われる。市指定有形民俗文化財「長野神社男神像及び女神像」平成二十六年... |
電話番号 | (0986)58-3915 |
FAX番号 | (0986)58-3915 |
郵便番号 | 885-1312 |
住所 | 宮崎県都城市高城町四家1776 |
三島神社(みしまじんじゃ)高城町 ![]() | |
![]() | 有水地区国道十号線を衷心に東西に延びる集落の西、十号線より1キロメートルの地に鎮座し、一校区をもつ集落の産土神として崇敬されてきた。伊予の豪族勤王家、河野・越智の二氏当所へ下落住するに及び建立した。その年時明らかでないが貞治三年とも伝える。『三国名勝図会』には、「三島大明神宮原村にあり、越智氏、河野氏予州より下着して貞治三年建立すと、再興... |
電話番号 | (0986)58-3915 |
FAX番号 | (0986)58-3915 |
郵便番号 | 885-1311 |
住所 | 宮崎県都城市高城町有水3051 |
菅原神社(すがわらじんじゃ)高崎町縄瀬 ![]() | |
![]() | 当社は人々、菅原道真公学神の威徳宏大なるを聞き及び、文明十年文教の祖神として勧請したと伝える。 |
電話番号 | (0986)62-1713 |
FAX番号 | (0986)62-2615 |
郵便番号 | 889-4503 |
住所 | 宮崎県都城市高崎町縄瀬3089 |