ツイート
- 神社検索
児湯郡(99 件)
上のカテゴリへ地図表示
川南町 (22)
新富町 (21)
木城町 (17)
西米良村 (4)
都農町 (4)
高鍋町 (31)
並び替え | | | タイトル ![]() | | | 日時 | | | ヒット数 | | |
國玉神社(くにたまじんじゃ) ![]() | |
![]() | 創建の年次は不詳であるが、高鍋藩の「拾遺本藩実録」によると正徳三年一月十九日、善内町からの火災により国玉社・薬師堂を含む四十戸を焼失し、高鍋藩前藩主秋月種政から焼失者一戸に付き白銀一枚宛が支給され、国玉社・薬師堂も再興されたという。貞享三年の「高鍋藩寺社帳」によると、比木大明神御幣下に国玉大明神があり、本地は十一面観音としている。由来に... |
電話番号 | (0983)32-2136 |
郵便番号 | 884-0101 |
住所 | 宮崎県児湯郡木城町大字高城1155-1 |
厳島神社(いつくしまじんじゃ)高鍋町 ![]() | |
![]() | 当神社の創建は古く、現存の書面に依れば宝永年間(1704~1702)以前の建立といわれ、木城町比木神社と同年代の創建とされている。天正年間、豊後の国主大友宗麟日向の国に乱入の際、その戦火により所蔵の宝物、棟札、古文書、古器物、等悉く焼失したといい伝えられている。 |
電話番号 | (0983)23-1728 |
郵便番号 | 884-0006 |
住所 | 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江3977 |
厳島神社(いつくしまじんじゃ)新富町 ![]() | |
![]() | 由緒不詳。旧称厳嶋大明神といい、正観音を本地とすると『高鍋藩寺社帳』にある。また『寺社帳』には「縁起無之故勧請之年月日不明 祭祀之次第六月廿九日 名越 九月九日 十一月初午日」とある。明治四年村社に列格、現在に至る。 |
電話番号 | (0983)33-3664 |
郵便番号 | 889-1402 |
住所 | 宮崎県児湯郡新富町大字三納代278-1 |
北山神社(きたやまじんじゃ) ![]() | |
![]() | 古老の伝えによると、景行天皇が九州熊襲征伐のおり、京都入瀬の北山の里人御供せし十八射の神霊を奉祀した社にして、土民の崇敬する社である。今に伝えて通山と称す。明治四年村社となる。氏子の熱意に依り昭和五十八年六月本殿並に拝殿の改築工事を起し、昭和五十八年十二月十八日竣工祭を斎行する。 |
電話番号 | (0983)27-2388 |
郵便番号 | 889-1302 |
住所 | 宮崎県児湯郡川南町平田5371 |
八幡神社(はちまんじんじゃ)村所八幡神社 ![]() | |
![]() | 正平十二年(1357)丁酉征西将軍懐良親王鎮座に下り、八代郡小野に薨ぜられた歳、一王子があった。爵松丸と称せられ、のち良宗親王と称した。以後争乱相つぎ賊威益々盛んであったので、米良石見守重為公(本姓菊池氏米良に潜居後天氏又は米良氏と称する)良宗親王を奉じて米良山に潜居した。その間に懐良親王のためにこの社を創建し、大王宮と号した。良宗親王を小大... |
電話番号 | (0983)36-1870 |
郵便番号 | 881-1411 |
住所 | 宮崎県児湯郡西米良村村所12 |
八幡神社(はちまんじんじゃ)木城町 ![]() | |
![]() | 当社の由緒は不詳であるが、豊前宇佐神宮の分霊を奉祀したと伝える。毎年十一月朔日には村中より神楽を奉納していたことが記録に見える。明治四年村社に列格、現在に至る。 |
電話番号 | (0983)32-2136 |
郵便番号 | 884-0101 |
住所 | 宮崎県児湯郡木城町高城110-2 |
八幡神社(はちまんじんじゃ)新富町 ![]() | |
![]() | 当八幡神社の創建の年代、由来については、その記録、棟札等焼失し不詳なれど、『宇佐大鏡』に、富田庄八十町が宇佐神宮領に属する記事が有り、八幡神社が宇佐八幡宮の分神として現在の地に奉建されたのが、その創建であることがほぼ確認された。それによると、当時すでに宇佐神宮領であった臼杵郡県の庄(今の延岡地方)の領内封民を、いまだ荒野の地であった富田方面... |
電話番号 | (0983)33-3664 |
郵便番号 | 889-1402 |
住所 | 宮崎県児湯郡新富町大字三納代2443-1 |
八幡神社(はちまんじんじゃ)川南町 ![]() | |
![]() | 神社の創立は詳らかでないが、伝来の棟札に「寬文三年(1663)癸卯十一月吉日奉再興寺十六夫子八幡両社同前に調申候、秋月佐渡守大蔵朝臣種信公の御代当代官山田隼人佐藤重当庄屋河野伝左衛門道頼本願主河野九兵衛尉」と記載してあるので、寬文年間には建立されたものであろう。 |
電話番号 | (0983)27-5379 |
郵便番号 | 889-1301 |
住所 | 宮崎県児湯郡川南町大字川南6435 |
八坂神社(やさかじんじゃ)高鍋町 ![]() | |
![]() | 当社はもと道路小路の南(元祇園、今の道具小路南公民館の近辺)に火産霊神社と一緒に祀られていたが、度重なる街筋の大火の為、災難除、厄除、開運等の守神として、慶長十三年(1608)現在地に遷座、「祇園さ」と呼ばれ、町民に親しまれてきた。旧藩主秋月氏並に領民共に厚く尊崇する社で、藩主より神領高十五石、例年要する祭典米、社殿造営、その他一切の費用が寄... |
電話番号 | (0983)23-1728 |
郵便番号 | 884-0003 |
住所 | 宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋824 |
八坂神社(やさかじんじゃ)木城町 ![]() | |
![]() | 『比木寺社帳』に、「四日市村」に祇園宮有り本地無之、勧請年月不相知、宮弐間に弐間半萱葺小社、其内ニ有并住吉、八幡、春日社有り。」とある。 |
電話番号 | (0983)32-2136 |
郵便番号 | 884-0102 |
住所 | 宮崎県児湯郡木城町大字椎木4267 |